今日は11月11日。
こういうぞろ目の日というのは、なにかと記念日が多いものです。


◆世界平和記念日
・1918(大正7)年、ドイツとアメリカが停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。

◆ジュエリーデー
・1909(明治42)年、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用された。

◆ピーナッツの日
・落花生の新豆が市場に出始めるのがこの頃で、また落花生は双子が多いので11日とした。

◆チーズの日
・日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、だいたいこのあたりの日だったから。どうせなら覚えやすい11日にしました

チーズの日は強引だけど、他はちゃんと理にかなってる気がします。
でも、やっぱり語呂合わせで決めちゃった記念日も多いようでして…


◆電池の日
・乾電池の+~を「十一」にみたてて認定。

◆磁気の日
・磁石のN極(+)とS極(-)を「十一」にみたてて認定。

◆鮭の日
・「鮭」という字のつくり「圭」を分解すると「十一十一」になることから認定。


なんだか中学生が考えそうな記念日。
でも、もっと直感的な記念日も多いみたいでして…


◆配線器具の日
・コンセントの差込口の形状が「1111」に見えるから認定。

◆くつしたの日
・靴下を2足並べた時の形が「11 11」に見えることから認定。

◆下駄の日
下駄の足跡が「11 11」に見えることから(ry

◆ポッキー&プリッツの日
「1111」がポッキーやプリッツを並べた(ry

◆もやしの日
「1111」がもやしを並べた(ry

◆煙突の日
「1111」が煙突(ry

◆きりたんぽの日
「1111」(ry


…もはやなんでもありの世界orz
線香でもつまようじでもなんでも来い、という感じですね!!


同じ数字の語呂合わせだけど、おいらはこれはなぜか許せました。

◆サッカーの日
・サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから認定

記念日が多いのもいいけど、できれば納得ができる日のほうがいいよなぁ…


さらに他にも
◆カリントウの日
◆ライターの日
◆西陣の日
◆おりがみの日
などがあるそうです。

※参考:今日は何の日~毎日が記念日~
http://www.nnh.to/


アダルト美少女ゲーム

※当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。