Windows8のマシンを購入して数日。
いろいろと使ってみて、意外とインターフェースが使いやすいなぁと気づく今日この頃。
しかし…


Windows8。

唖然とはいえMETROは使いづらい…

Windows8の取り柄といえばMETROです。
実際に画面をタッチしたり、アイコンを選択することでソフトが立ち上がるような仕組みになっています。
これはこれで便利なのですが、METROはスマートフォンを意識した作りになっているため、Windows8専用ソフトはたいていが全画面表示のアプリに…

唖然あれ、ブラウザを見ながらテキストエディタが使えないぞ!?

なんというか、iPadなどのタブレットを意識したOSなので、シングルタスクに逆戻りしているので、今までのWindowsのように使おうとすると戸惑います。

唖然これは、キーボードが付いたタブレットだ!

そう思わないとやってられません。


WindowsキーでMetroに。

そんな慣れないWindows8ユーザーのために「デスクトップ」機能があり、こちらでこれまでのWindowsのような動作もすることができます。
ただ、大きく違うのは左下にあったWindowsアイコンがありません。
これがないため、何かしらを行う時は右端までマウスカーソルを動かして、右側に表示されているアイコン画面を出すか、もしくはWindowsキーを押す必要があります。

Windowsキーを押すとこれまでのようなメニューではなく、再びMETROの画面に…
なんというか、Windowsキー=iPhoneの□ボタンと思ってもいいような挙動です。
そんな人にうってつけのプラグインがあると聞いて、早速導入してみました。

プラグインでボタン追加。

フリーのプラグインをインストールすることで、Windows8でもこれまで通りの動きができるようになるというプラグイン、「Classic Shell」をインストールしてみました。
公式は英語版ですが、それを日本語版に変換し配布している方がいるのでその方のものを使わせていただきました。


【フリーウェア】Windows8にスタートボタンを付ける「Classic Shell 3.6.5J」
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/

早速手順通りインストールするとこの通り。
左下にWindowsボタンっぽいものができました。
これをクリックしたり、Windowsキーを押してみると…


うわーい。

うわーい!
これでいつも通りのWindowsに早変わり。
もちろんキー設定で、たとえばWindowsキー+ShiftキーでMETROが立ち上がるような設定も可能。
いろいろとカスタマイズができるのがいいですね。

確かに便利だけど、Windows8の真骨頂はやっぱりタブレットPCでWindowsソフトが動くというところなのかな…
まだまだ未知数ですが、タッチパネル機能がないマシンの場合は、これまでのWindows形式にした方がはるかに使いやすい感じですね。



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。