◇ ブルマーとか好きだから ◇
ここのホームページ「船木屋さんとこ(仮題)」を見たことをある方はご存知かもしれないが、管理人の船木屋は無類のブルマー好きである。
Googleや別の毒から飛んできた方は知らないかも知れないが、この機会に覚えておいてほしい。
そんな船木屋は同人サークル「ぶる〜まうんてん」でブルマ少女のCG集を出していることもあり、ブルマー(&体操服)も何着か所持している。
今回は、市販で売られているブルマーについての考察である。
◇ 今回の被験者 ◇
・船木屋 (骨の髄までブルマニア)
・あかり姉さん (えたーなるでぼーて)
◇ 試着 ◇


アシックス・えんじブルマー(スクール用)
体操服:2100円/ブルマー:1100円
まず、標準的なブルマーから紹介しよう。
ブルマーを販売しているメーカーは数多くあったが、現在ではその殆どが生産を中止している。
が、全てのメーカーが終了したわけではなく、まだまだブルマーを生産しているメーカーは存在する。
船木屋が個人的にお奨めなのはアシックス。ごく普通のブルマーながら、伸縮・洗濯にも強く、長くに渡って使い続けることができそうだ。個人所有としてライン入り紺、えんじ、青、緑の4色を所有している。
今回の狙いは、この「標準的ブルマー」を基として、よくアダルトショップや宴会用で売られているブルマーを検証してみるとしよう。


タキモト・マゼンタブルマー
体操服:2500円/ブルマー:1600円
まず、某アダルトショップで購入したブルマーから検証することにしよう。
体操服もブルマーもとりあえずノーマルタイプを購入した。本当は、テカリ入りタイプの光が当たるとかすかにきらきら光るタイプのブルマー、そしてスケスケブルマーも購入したかったが、サイトにアップできない写真になりかねないので今回は購入を見送った。しかし、いずれ購入を検討したいところ。
しかしこの選択が裏目に出た。タキモトのトレードマークとも言えるマークをど忘れしていたため、店頭では特に気づかず、家に帰ってから気づいた次第。
要するに、普通に使われているブルマーを購入しちゃったということ。そのため、メーカーの違いこそあれどあとは好き嫌いだけなので今回の選択は正直失敗したかもしれない。
着る側のあかり姉さんはこちらの方がお好みのようだ。


パーティー用・紺ブルマー
体操服&ブルマー:2480円/ブルマのみ:1000円
次に、東急ハンズで売られているものだけども、体操服のネック部分の裁縫を見ただけでこりゃあダメだと言いたくなるような代物。体操服の方はまだ柔らかみがあるものの、ブルマに至ってはなんとも硬いのでお奨めできない。
文字で言うならピチピチで、伸縮性がないのがよくわかる。
宴会など、短い時間だけなら耐えられるものの、長時間の着用や即売会でのコスプレ目的には使用しない方が無難。
ましてはこれを着てえっちな事をするなんてもってのほか。
どう見ても吸汗性ゼロって感じ。


中外衣料製品株式会社・ピンク色ぱんつ
あかり姉さん所有のぱんつ。
船木屋を当惑させるため購入したらしい。色は数種所有とのこと。
見た感じ確かにブルマっぽいのだが、どちらかと言うと「大運動会」ってアニメのブルマーに近いかも。
ちなみに若干透けるので、これでコスプレなんてことはもってのほか。
何しろぱんつそのものだし。


メーカー不明・アンダーウェア
これもあかり姉さん所有の、冬用アンダーウェア。色は赤紫のブルマ型。ただし、生地自体は薄いので、ぱんつ2枚重ねのような感じと考えていただいた方がよいかと思う。
こちらも透けるので、イベントなんかにはまず向かない。
ここで紹介したブルマーはほんの一握りの物だが、またこれからもコレクションを増やし、どんどん検証してゆきたい。
イベントでのブルマーの差し入れ期待してます(爆)

※画像・文章問わず無断転載は禁止です。