毒 | 々 | コ | ラ | ム |
◇ げぇむさいえんす ◇
![]() | ついに戦争が始まってしまいましたよ、船木屋さん。 アメリカとイラクはやっぱり戦争をしなければいけないんですか? |
![]() | 突然なんだよ。 ワイドショーでも見て感化されちゃったのか? |
![]() | でも、やっぱり戦争ってよくないことだと思いませんか? フセインが悪い人だとしても、わざわざ戦争しなくても良いと思うんですけど…… |
![]() | 確かに、アメリカがイラクに戦争をしたいのは親父のできなかったことを成し遂げたいだとか、石油利権が欲しいだとか、大統領の個人的理由で開戦したのは否めない。 |
![]() | でしょでしょ?? |
![]() | でも、戦争自体に賛成するわけでもないし、反対するわけでもない。 だいたい、「人間の盾」なんかに志願するのもアホの極みだけども。 |
![]() | じゃあ……どういうこと? |
![]() | 人類の歴史上、どんなに平和を望んでもいつかは必ず戦争は起こるモノだ。 とりあえず我々は、ただそれを見守るしかない。 |
![]() | むぅ…… |
![]() パロウォーズ |
---|
![]() | とりあえず我々に出来ることは、今回の戦争のシミュレーションを行うことぐらいであろうか。 ちょうど、面白いものもあるからな。 |
![]() | これって、なんだかほのぼのしてますね〜。 |
![]() | このゲームは昔、コナミから出た「パロディウス」というゲームで登場したキャラクターを用いた戦争シミュレーションゲームとなっている。キャラクター・兵器などは皆実際のモノのパロディになっているぞ。 |
![]() | かわいい絵なので馴染みやすそうですねー。 |
![]() | 確かにそうかもしれないな。 「大戦略」なんて戦争シミュレーションゲームがあるのだけど、リアルな兵器性能やリアルな国力、そして硬派なシステムのため、なかなか女子供が手の届きやすいモノではない。 このゲームは、その辺がかなり柔らかくなっているが、内容は結構本格的だ。 |
![]() | へー。 |
![]() | このゲームでは、全部で8カ国が登場するぞ。 まずは、登場する国の中で、この2国に注目してもらいたい。 |
![]() | バニーさんとブタさんですか? |
![]() | まぁ、そうでもいいんだけど。 この両方のキャラクターとも、「極上パロディウス」から登場したキャラクターだ。(「パロディウス」時代に敵として登場していた、というのは念のため補足) |
![]() | へー。 |
![]() | この2キャラクターが、今回アメリカ、そしてイラクのパロディキャラクターになっているのだ。 つまり、これでゲームとしてシミュレーションが可能ということだよ。 |
![]() | えー。 |
![]() | 確かに、イメージは異なるし、言いたいことはわかる。 でも、ゲームで見てみるのも面白いとは思わないかね。 |
![]() | たしかにそうかもしれませんね〜。 |
![]() | では、早速見てみるとしよう。 |
![]() | 基本的に、戦争ゲームに興味がない女子供でも馴染めるように、可愛いキャラクターで作られているぞ。 |
![]() | そうですね〜。これなら馴染めそうですね〜。 |
![]() | また、兵器や戦車の名前が実際のパロディなのがまたいいかも。ただ、実際のものが分からないとちょっと面白くないこともあるか。 |
![]() | 「スカットイッパツ」ぐらいならわかりますよ〜。 |
![]() | それが判るなら大丈夫だ。あとは、兵隊を進めたり補充したりして、相手の陣地を制圧するか、大将が乗っている巨大ロボットを破壊すれば勝ちだ。 |
![]() | なるほど〜。 |
![]() | もし、兵士同士が接触するとそこで戦闘開始となる。戦車vs戦車ということだけではなく、戦艦や飛行機での戦闘もあるぞ。 |
![]() | かわいいですね〜 |
![]() | うむ。こんな感じの戦争でシミュレーションができるので結構気楽かもね。 一度倒された兵士も、乗る戦車や飛行機があればまた出撃できるので何度でも投入可能だ。 |
![]() | へー。 |
![]() | このゲームはシミュレーションではあるけど、こういうイカサマ技もある。 1ターンの間、攻撃を受け付けなくなったり、好きな場所にワープしたり出来る。 |
![]() | ちょっとそれはイカサマじゃないですか? |
![]() | まぁ、そう思う人は使わなくても良いし、いいと思ったら使うもよし。その辺はプレイヤーの自由だね。 |
![]() | じゃあ、私は初心者だからがんがん使うぞー |
![]() | ひでぇ。 |
![]() | さて、紹介する順番が前後しちゃったけど、このゲームでは8ヶ国が登場する。 それぞれ、どこかの国のパロディになっているぞ。 |
![]() | ぱっと見ただけじゃわからないですね〜。 パンダはやっぱり中国でしょうか? |
![]() | パンダは正解だね。あとは、先ほど説明したアメリカとイラクか。 |
![]() | ふむふむ |
![]() | 国旗と国名から、次の国と推測されるぞ。 |
キャラクター | 国名 | モデル | 傾向 |
ペン太郎 | ペン太郎王国 | イギリス | 標準的 |
ミカエル | ミカエル帝国 | イラク(国旗はイスラエル) | 陸軍超重視 |
タコスケJr. | アカシヤランド共和国 | ベトナム(東南アジア) | 海軍超重視 |
ひかる&あかね | ラブリー連邦合衆国 | アメリカ | バランス重視・空軍強 |
こいつ&あいつ | こいつ&あいつ連邦共和国 | 旧ソ連 | 指揮能力高・陸空強 |
よしこ | モアイ諸島首長国 | アラブ首長国連邦 | 大器晩成型指揮官 |
アンナパブロワ | パンダ茶会主義獣民共和国 | 中国 | 陸軍重視・軍備低 |
ポチの嵐 | バウバウ国 | 日本 | 軍備良好・指揮官最低 |
![]() | へー。日本もあるんですね。 |
![]() | 見事に「今日のわんこ」になってしまっているのが情けないけどな。 だいたい、その国の特徴を捉えたモノになっているようだ。 例えばラブリー連邦は空軍が強かったり、こいつ&あいつは東側戦車や飛行機が強かったりと、そんな感じで特徴を捉えている。 |
![]() | なるほど〜。 |
![]() | ちなみにバウバウ国はと言うと、陸海空、設備は全てトップクラスだが、指揮官の能力はヘボヘボというところ。 |
![]() | あらら…… |
![]() | まぁ、確かに今の日本を見ていたらそんな感じだろうなぁ…… 総理なんかアメリカに従う犬みたいだし。 |
![]() | わんこ〜わんこ〜(真剣なまなざし) |
![]() | お〜い、お〜い |
![]() | どうする〜、アイ○ル〜♪(ハァハァ) |
![]() | お前が言うなよ。 |
※画像・文章問わず無断転載は禁止です。