◇ ホットでイッてみよう ◇

さて、準備が整ったところで、いつものごとくみょ〜りゅ〜邸へ。
早速鍋で燗をしようと思ったところ、重大な問題が。
ペットボトルは燗できないという問題が。
ついでに言うなら350ml缶は量が多すぎるためこれも暖めるのに時間が掛かってしまう。そのため、マグカップを利用して暖めることになった。
また、爆発の危険性もあるので缶は全て開封するして暖めることにした。
この鍋では1度に暖められる数は3つが限度。そのため、今回のレビューも当時の状況を伝えるべく3つづつの紹介をしていくことにしよう。
第1回目
みっくちゅじゅーちゅ りんご味
記念すべき1発目のジュースはみっくちゅじゅーちゅ。あの奇抜なCMが売りなんだけど今はそれは関係ない。
元々の味は牛乳+林檎、という感じでほんのり甘め。さっそく燗をしてできあがったモノを飲んでみると……
林檎の果肉とミルクの甘ったるさがより一層際だってます。
味は焼きリンゴ味と言ってもいいでしょうか。味は悪くないのだけど林檎の果肉の喉ごしが最悪。
あかり姉さんは思いっきり拒絶してました。
評価:D (喉ごし最悪) あかり姉さん評価:E− (激マズ)
リアルゴールド
おいら、船木屋が異常なほど愛してるリアルゴールド。
このサイトでのネタ率でもトップクラスのこのドリンク。正直暖めることで味が変わってしまうことを恐れていたおいらであったが……
暖めるとめちゃくちゃ美味しいです。これ。
なんと言いますか程良い美味さのレモネード。これはぐいぐいと飲めてしまいます。
評価:A (かなり美味しいんですけど)
ミニッツメイド 野菜ジュース
野菜入りジュース、ということだけどもあかり姉さんは飲む前から警戒心丸出し。トマトジュースが大嫌いなあかり姉さんはとにかくトマト味のジュースが好きではないようで。
生のトマトをかじるのには抵抗がないという、面白い好き嫌いを見せる。
味はにんじんの方が強いようなので今回のジュースはまだ安心できると思うのだが……。
暖めてみると、どこから生まれてきたかは判らないが酸味が口の中を襲う。
なんだかすっぱい味。美味しくない。
野菜の味を調えるフルーツの味が分離でもしたのか、美味しくなくなってしまった。
評価:D (酸味と喉ごしが悪くなっちゃった)
第2回目
アクアブルガリア
2周目に入ってきました。
1発目の強烈な味にやられた我々は早速安全パイ路線のジュースを選び始めた。
今回のドリンクの中でも最も安全と予想されたアクアブルガリア。
ホットカルピスが美味しいということもあり、これも安全だという予想のまま暖めてみると……。
予想通り美味しかったです。でも若干味の薄さが気になってしまうかも。
評価:B (味が薄いことを除けば美味しい)
Qoo(ぶどう味)
「Qooを飲むときは顔を『Qoo』にして飲め!」なんて事を言っていたみょ〜さんだったけども。
気にせず早速暖めてみることに。
暖かくなって炭酸が抜けたQoo。飲んでみるとかなり薄味。それだけならまだ良いんだけど……
りんご味?
飲んだ感じ、アップルティーと言った感じです。もはやブドウの味ではありません。
評価:C (普通のアップルティーっぽい?)
はちみつレモン
これも安全パイと言われたドリンク。早速暖めてみると……
予想通りレモネードになりました。でも、ちょっと薄いです。
コールドのドリンクよりホットの方が甘味料が多いのかもしれないです。
評価:C (ちょっと薄目のレモネード)

第3回目
コカコーラ
購入したときからヤバい雰囲気炸裂のコカコーラ。元々コールド専用のものだけに、ホットで飲むとどうなるか気になってしまう。
早速暖めて飲んでみると……。
味が薄くなっただけでした。
勿論炭酸は残っていないけど、ちょっと薄味なのが気になってしまう。何というかコーラ飴といった感じ。
評価:C (美味しくも不味くもなく期待はずれ)
三ツ矢サイダー
炭酸が売りのドリンクのため、ホットで飲むとどうなるだろう、という期待があったドリンク。早速暖めてみると……。
ほんのり酸っぱい砂糖水?
まさしく例えるならそう。はっきり言って普通に飲むなら薄すぎて耐えられません。
評価:D (不味いと言うより、味がない)
バナナ牛乳
元のジュースからして怪しいというのは突っ込んではいけない。
みょ〜さん、あかり姉さんが1口飲んだところ、「不味い」と一瞥したこのドリンク。暖めるとどうなるか、正直言って期待していない。
どうせ不味いのだろう、と思っていたのだが……。
このジュース、暖めると結構いけます。バナナの甘みが出てより美味しいです。
しかし、コールドよりホットの方が美味しいってどういうことだろう。
評価:B (何故かホットの方が美味しいの)
第4回目
トマトジュース
ホットで暖めるジュースも4周目。ここらで全員の予想で「比較的安全〜危険?」ラインのジュースばかりが残ってきたのでそれらを処理することにしよう。
横綱は別格なので今のうちに雑魚を潰しておこう。
と言うワケで、安全パイと予想されたトマトジュースから。
トマトジュースと言うと、あかり姉さんが大嫌いで、今回のドリンク企画でも、みょ〜さんに「トマトジュースって嫌いだよね?」と同意を求めていたほど。
そこまでしてトマトジュースが嫌いなのかは謎ではあるが。
ホットにして飲んでみる。全員の予想は「たぶんボルシチ」と思っていたのだが……
うっぷ。
ついに来ました。超ド級の危険味が。
トマトジュースをホットにすると、より粘性がアップすると言うか、喉ごしは最悪。
味もひたすら濃くなって、トマトピューレを飲んでる感じ。はっきり言って飲めません。
トマト好きなおいらでも完敗。ついに地獄の味が誕生してしまった。
評価:E− (飲めないよこんなの!)
CCレモン
レモン系はホットでも美味しいことは判っているので、CCレモンも安全パイ。
早速暖めてみたところ……。
予想通りレモネードでした。
あまりに予想通りというのもなんだか面白味に欠けるというか……。美味しいから良いんだけど。
評価:A (予想通り美味しかった)
ジンジャーエール
おいらお気に入りのドリンク。
今回のジュースの中でも、果物系でもなければケミカル系でもない。いわば予想しづらいドリンク。
加熱したあとどうなるかが期待されたのだが……。
ちょっと酸味がある何か、と言った感じの味。
ジンジャー=生姜だから生姜湯? 健康には良さそうだ。
評価:C (健康にいい?)
第5回目
Qoo(オレンジ味)
先ほどのブドウ味Qooの豹変ぶりに恐れている我々。このQooも予想できない味に変わるのかと気になっていたところ……
ちょっと薄味になったけどそこそこ美味しいです。
特別感動も与えない味だったので普通でした。
評価:C (ごく普通、と言ってもいいかも)
・ミニッツメイド オレンジ
同じオレンジ味第2弾。コカコーラ製品でもQooのオレンジとは違い、果汁100%の鵬のオレンジ。
Qooのいかにも人工甘味料っぽいオレンジとどこが違うか……を期待していたところ。
焼きオレンジと言うか、暖かいミカンの味です。
Qooに比べてより甘さが際だってます。さすが果汁の力と言うべきか。
評価:B (美味しい、けどちょっと癖はあるかも)
DAKARA
スポーツドリンク系から1つ選びたかったので、DAKARAを選択。なぜポカリスエットではなかったかというと、「ホットポー」というホット専用のポカリ(粉)が既に販売されていることもあり、よく似たジャンルのドリンクは大体これに近づくと思われていたが、念のためやってみる。
もしかして凄い結果が出るといいな、という期待感もあったのだけど。
でも、やっぱり予想通りでした。ホットでも充分いけます。美味しいです。
評価:A (スポーツドリンクはホットでもいける)

第6回目
Jリゲイン
ついに最終戦。数あるジュースの中でもこりゃあヤバいだろと言えるドリンクが最後に残った。
どれもこれもが元々のドリンクの味に癖があるものばかり。
そのドリンクを今温める。
まずはJリゲイン。ついに医薬部外品の登場である。医薬品扱いのドリンクでもよかったけど、最も入手しやすいドリンク、ということで選んでみた。
早速火に掛けて飲んでみると……
濃っ!!!!
そして酸っぱ!!!!
ただでさえ濃厚な味のドリンクがさらにこってりとして、あのトマトジュース並に破壊力があります。
はっきり言って飲めません。皆1口でリタイアしてしまった。
評価:E− (濃縮されすぎです)
カロリーメイト
その独特な味と香りが特徴のカロリーメイト。
風邪の時に飲む人は結構いると思います。しかし、このカロリーメイト、単品で飲むと正直美味しくないです。
まだクッキータイプの方が食べられるような気もするカロリーメイト。ただでさえ抵抗のあるこのジュースをホットにしてみるとどうなるのだろう。
1口飲む。
結構美味しいです。何というかミルクティのような感じです。
コールドでは抵抗のある味でも、ホットにすると美味しいようです。
これは新しい発見かも。
評価:B (風邪の時はぜひホットで)
ノンアルコールビール
ついに最後のドリンク、ノンアルコールビールである。
大学時代、ちょっと飲んだことがあるけどビールより飲めなかった思い出があるこのドリンク。
早速みょ〜さん、あかり姉さんにも飲ませてみる。
……なんだか凄い顔してるんですけど。あかり姉さんに至っては「こんなの飲めるかー!」とやや暴れ気味。
そんな危険なノンアルコールビール、ホットにすればただの麦茶になるだろうか。淡い期待を込めて暖めてみたところ。
全然味が変わってないYO!
結局クソ苦いだけの麦茶もどきになっただけでした。所詮不味いモノは不味いまま、のようだったようです。
評価:E− (もう別格に不味い)
こうしていろいろなドリンクを温める試みは終わった。
新しい発見もいくつもあった。
これからの時期に向けて、もしよかったら参考にしていただきたい。
自分ではもうこりごりですけど。

※画像・文章問わず無断転載は禁止です。