◇ 山頂晴れて ◇
「登山の目標は山頂と決まっている。しかし、
人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある。 」 (吉川英治)
◇ 遭遇 ◇





遂に、遂に我々の前に姿を現した。
左上より、コスモスパ、お茶ピラフ、冷やし中華風スパ、ヤングスパ、そして甘口バナナスパである。
今日は本当にキワモノメニューを頼む人が多かったせいか、周りはおろか店員さんもバナナスパに動じることはなし。
こんな普通に迎えられるバナナスパというのも、逆に新鮮な体験かもしれない。
・コスモスパ
名前はアレだが、他にも注文しているお客さんがいるようで、ごく普通の安全メニュー。
しょうゆベースのすき焼き風味。間違いなく美味い。
コスモスパには、「卵・ライス付き」もあるので、本当にすき焼きのように食べるメニューもある。
しかし、なぜ「コスモスパ」なのかは不明。
・お茶ピラフ
お茶(緑茶)を入れて炒めたピラフ……なのだが、何というか高菜ピラフと言うか、ハーブ系の味というか、ちょっと癖のある味。
決して不味いわけではないが、人によって非常に評価が分かれた。
なんと例えるか……。 浮かんだ言葉は新品の畳味。なんじゃそりゃ。
・冷やし中華風スパ
極めてキワモノ色漂う危険なメニューと思いきや、普通の冷し中華でびっくり。
麺がパスタであること以外は、普通の冷し中華と言ったところ。
こってりしたパスタの中にあって、一種のオアシス的存在のスパとなった。
・ヤングスパ
これもまたネーミングが不可解だったのだが、バーベキューソースにベーコンと言った、ちょっとこってり系の、アメリカンパスタと言った感じ。
普通に美味しいのだけど、意外と形容するような味ではないので説明に困ってしまう。
子供にも受け入れられる味と言うことでヤングスパなのかもしれない。ただ、非常にこってりしているので、ダイエット中の人にはおすすめできない。
・甘口バナナスパ
とりあえず、一口食べてみた。
甘っ!!
……まぁ、予想通りなんだけど、甘口小倉抹茶スパと比べると、こっちの方が全然食えると言ったところ。
皆さんが期待しているような、トラウマになるような味ではないので、意外とずるずると食べることができる。
エイボンさんのお連れさんが食べたときに漏らした、チョコバナナクレープという例えが非常に的確と言った方が良いだろう。
しかし、バナナスパには爆弾がある。
それは、生のバナナに混じって、煮バナナが入っているのだが、これがとてもキツい。
独特の甘酸っぱさというか何というか……気持ち悪さが漂ってくるので要注意。

約30分後。
テーブルの上には、今回も甘口バナナスパだけが鎮座していた。
他の4種類のメニューは不味いわけでもないことや、全員がお腹を空かせていたので非常に早く、たいらげることができた。
バナナスパも序盤は美味しく、食べるスピードは速かったのだが、残り少しになってくるとやはり辛い。
ここは、起死回生の技を使おうではないか。
その技とは……
冷し中華スパのつゆをつけて食べるというモノだ。
意外とこってりとしているバナナスパを、この作戦であっさり、すっきりと食べられるのではないか……と果敢にチャレンジ。
写真のように直接付けたり、取り皿にバナナスパと冷やし中華のつゆを混ぜたモノを用意したりして食べてみた。
口に入れたところ……
k@pfk]kdfoasilF{O[grej@:relgaler]!!!!!!!!!
もう例えようがないというか……これはやっちゃダメな組み合わせだろう。これは愚の極みと言うほかない。
なんとか言葉に表すとしたら、バナナスパの甘みと冷やし中華の酸味が見事なまでに不調和音を奏でていて、あえて例えるなら腐った市販ヨーグルトに醤油を少々と言った感じか。
食べたことはないが、そういうイメージのモノだと思って欲しい。
これにはさすがに耐えきれず、冷し中華のたれを掛けたバナナスパは破棄することにした。
残ったバナナスパを食べつつ、別のモノを食べて口直しを食べることに。こちらについては次のページにて。

※画像・文章問わず無断転載は禁止です。