通りすがり52号 2001/12/1 22:01 (Sat)
597 船木屋 2001/12/1 23:16 (Sat) はじめまして〜。書き込みありがとうございます。肉まんと豚まんの違いですが、私もよく知りませんが江戸清さんや551蓬莱さんなどは「豚まん」と表記され、井村屋さんなどは「肉まん」と表記されています。ここから先は勝手な観測ですが、肉饅頭をメインに扱う店は「豚まん」と表記しているのかな、と。たぶん違うとは思いますが、こちらにいろいろと詳しい方も来られると思いますので……。力及ばずですみません。何か異論反論が(絶対に)あると思いますので、いろいろとよろしくお願いいたします。もし、持論やその時に出た理由などありましたら教えていただけると嬉しいです。
599 toto 2001/12/2 05:02 (Sun) http://www.katakuri.sakura.ne.jp/~funakiya/log/bbs5-105.htmlこちらの[25]にも同じ内容のものがありました。(おいらが質問してました)昔のログをみていると懐かしいです。(ちょっと脱線)ログの解説のように地方での肉の認識の違いというのが有力ですね。例えばにくじゃが、関東では豚、関西では牛を使っているという事実を知ってちょっとびっくりです。おいら的には内容物は同じような気がしますが、551の豚まんとか食べる限り、豚まんの方がジューシーな気がします。油がのっているというのか。
600 通りすがり52号 2001/12/2 10:12 (Sun) つまり肉饅頭をメインに使う店は豚まん。あるいは関東では豚を使っているから豚まん。関西では牛を使っているから肉まんという事ですね。ありがとうございました。
601 船木屋 2001/12/2 10:25 (Sun) そう言えば過去ログという方法がありましたね。totoさんありがとうございます。……というより、当時ちゃんと調べてたみたい……自分(笑)。自分で調べて忘れていたら、意味がないですね(笑) 豚まんには肉骨粉は含まれていません(笑)> おいら的には内容物は同じような気がしますが、> 551の豚まんとか食べる限り、豚まんの方がジューシーな気がします。> 油がのっているというのか。そうですね。豚まんと表記されているものは全体的にジューシーで、まんにもこだわりがあるように感じられます。ここで書くのはよくないと思って控えさせていましたが、江戸清さんの新商品モニターに今回参加しています。豚まんやその他いろいろな食材に、いろいろと努力されているのが伝わってきます。通りすがり52号さん 無事解決したようでよかったです。 もしよろしければまた遊びに来てください〜。
605 船木屋 2001/12/4 00:38 (Tue) って、通りすがり52号さん、逆に理解しているし……。
船木屋 2001/12/1 23:56 (Sat)
船木屋 2001/12/2 10:32 (Sun)
目盛256 2001/12/2 16:23 (Sun)
604 船木屋 2001/12/2 17:42 (Sun) どうもお久しぶりです。ウィルスメールがたくさん届いたようですが、そちらの方はどうですか??サーバーの方もようやく復帰、ということで心機一転を期待してます。>でも「植物」ドメインが終わるとは>思っても見ませんでした(と、言うことで「白」です) となると、やはり人気サーバーになってきたんですね>さくら 私も2年半使用していますが、かなり安定しているサーバーではないかと思っています。 そろそろ独自ドメインの手続きとかもしたいけど……うーーん。 予算と計算中です(苦笑)
船木屋 2001/12/4 01:41 (Tue)
607 昇炎 2001/12/4 08:57 (Tue) 自分の場合は、これに更に健康が加わります。(苦笑)毎年、この時期に必ず風邪ひく為、体力と気力をどんどん失う……。原因は、先に風邪をひいた家族が移すせいです。(笑)お陰様で、やる事なす事、必ず何かが狂っております。早いとこ、他人に移して、今年をラストスパートしたいです。(笑)
608 あーびぃ 2001/12/4 23:32 (Tue) やりたいことがはっきりわかるのって幸せなことですよね。あーはなんか夢がわからなくなってきてついでに努力をする気力もなくて流れに身を任されています。上手くバランスの取れた状態、あこがれますね。
609 船木屋 2001/12/5 02:56 (Wed) とは言え。相変わらずの無軌道ぶりなので、実際これをやりたいのかどうか、度分でも把握していないのが何とも(苦笑)ちゃんとしないとダメなんですけど……。昇炎さん 体調管理も自己責任っス。 他人のせいにするのはどうかとおもいますが……(苦笑)あーびぃさん おいらの場合、やりたいことはあれどそれに行き着くまでが難しいですので……。 途中で「何がしたいのかわからなく」なることもあってちょっとヤバいかもしれません。 とにかく、ただ前進するのみ、それだけですね(笑) バランス、考えてはいるけど取ってないんですよ……(笑)
船木屋 2001/12/6 02:45 (Thu)
614 音色 2001/12/7 01:39 (Fri) ホント、色々物騒で嫌です。「ひょっとして自分のパソ感染しているのでは?」と、ネットだけでなく普段使っている時にでも考えちゃいます。まあ、あまり神経質になるのも好ましくないのかもしれませんが…。(いや、今のウイルス流行現状を考えたら神経質になったほうがいいのかな?苦笑)
616 船木屋 2001/12/7 19:47 (Fri) ウィルスに関しては心配しすぎて損はないと思います。一度食らったときの被害はすさまじいですから……。人にも感染させてしまうこともありますので、ウィルス駆除ソフトなど、導入もした方が良いと思いますよ〜。特に、CGなどモノを売る方は特に。
617 音色 2001/12/8 00:47 (Sat) とりあえずはVB2002使っていますが、一部では役に立つだの立たなかっただの情報が交錯しているみたいですね。かく言う自分は上記アンチウイルスソフトで今回のウイルス騒動の危険を免れたということは事実なのですが。…でも100%安心はできないというのも事実なんですよね。> 特に、CGなどモノを売る方は特に。画像データにくっついてくるウイルスってあるんですか。むう。
618 船木屋 2001/12/8 12:18 (Sat) 売り物に例えば例のスクリーンセーバーとか、そういうものが混ざっているだけでもやっぱり印象としては良くないですから。「感染する可能性のある」ものはなしにして、売り物にしないといけませんからね。> 画像データにくっついてくるウイルスって> あるんですか。むう。私は確認していませんが、「存在する」ということらしいです。しかし、いずれ出てくる可能性も否定できないだけに、注意した方がいいですよ。
船木屋 2001/12/7 19:46 (Fri)
蟹鋏 2001/12/9 04:40 (Sun)
620 船木屋 2001/12/9 11:27 (Sun) こんにちは〜。こちらでもどうもです。「げぇむさいえんす」、気に入っていただけて光栄です。会話式ゲームコラムを目指しているんですが、いかんせん脱線しかしていないので実際ゲームをやる上では参考になるかどうか(苦笑)最近はウィルスが猛威を振るっていて大変ですね。駆除ソフトがなくても、最低限IE5.5SP2にバージョンアップしておけば50%は安全だと思います。あとは、OutLookを使用しないこと、「Re:」のみのメールや怪しいscrファイルやEXEファイルが届いたら即刻削除することが大事でしょうか。> 今、VBやノートンがメーカーで在庫切れ状態だそうです。 らしいですね。 やはりこれだけ流行すると、どうしてもウィルスソフトの重要性が高まりますし。 2001を購入しても2002にアップグレードが出来るようですが。コミケ、もし来られましたらお待ちしておりますので〜♪よろしくお願いいたします。
ねこみみ 2001/12/9 22:06 (Sun)
623 船木屋 2001/12/9 23:06 (Sun) 私の車は四駆ではないので、どうしても倶利伽藍の坂を越えるのが怖くて仕方ないんです。下手に事故を引き起こす要因よりは、安全確実な通勤方法かな、と踏んでいます。今はまだ雪はありませんが、これから考えると……。電車の中ならPDAとかで何かできそうですし。通勤途中に息抜きがてら……とか考えていたんですけどね。あのノートを持参しても良いけど、ちょっと大きいですし(苦笑)PDAもよく知らないので、そろそろ調査しないといけないんですが。タイヤ。おいらは自分で交換する、という気がどうしても……。空気圧とか、自分でやったら失敗しそうだし(苦笑)
船木屋 2001/12/9 23:02 (Sun)
624 音色 2001/12/9 23:53 (Sun) 恥づかしながら、拙者も悩んでおります。(笑)今使っているタブペンの先はまだ3分の1くらいに減っているのですが、いづれにせよ交換せねばならんのですが…ホント、どう交換するんでしょ。何だか無理したら壊れそうで怖いです。(^^;)
625 ヤン 2001/12/10 00:49 (Mon) WACOMのインテュオスシリーズを使っているんですけど、これはただ芯を引っこ抜けば外れますので新しいのをソーニューするだけです。(他のメーカーのはわかりませんが……。)指(爪)じゃ抜きづらいのでペンチかなにかを使うのが一般的なんでしょうけど、面倒なのでいつも歯でかじって引っこ抜いてます(笑)。芯を新しいものに変えると反応がシャープになって、下ろしたての歯ブラシのように気持ちいいですよー。
626 風間 2001/12/10 00:49 (Mon) タブレットの替え芯を別売りで購入しますと,とてもちゃっちい芯抜きがついてきます。丸い形の毛抜きとでもいいましょうか。ちょっと表現に苦しむ代物ですが,その芯抜きから考察しますに,正解は「毛抜きなどで芯をつかみ,そのまままっすぐえいっと引っ張る」だと思われます。思いっきりひっぱっても壊れたりしませんので,大丈夫。勇気をもってまっすぐえいっと引っ張りましょう。
627 船木屋 2001/12/10 01:34 (Mon) ヤンさん、風間さん、ありがとうございます。なるほど……これを機に交換してみようとふと思ったのですが、こういう時に限って替え芯が出てこないじゃないか(涙)明日、なんとか替え芯を調達してきます。音色さん ちょっと気になったんですが、「まだ」はちょっと違うかと(苦笑) 「もう」の間違いですよね? ちょっとこういうのは気にするタイプですので……。 音色さんもこの機に交換されたらどうでしょう??ヤンさん> いつも歯でかじって引っこ抜いてます(笑)。 いつもってことは数度経験があるんですか?? それにしても歯ってのには恐れ入りました。 よく見たら結構短くなっているので……やっぱり交換しないといけませんね。風間さん 芯抜きですか。そんなのが付いているんですね。 タブレット付属のアレを亡くしてしまった(というよりあれってすぐなくなりません??)ので、替え芯を調達しないといけないので……。 この機に初体験、やってみます(笑)
628 ヤン 2001/12/10 21:13 (Mon) > いつもってことは数度経験があるんですか??普段からマウスではなくタブレット使用派なので結構頻繁に交換しているんですよー。タブペンの表面、買ったときはザラザラしていたのにペン回しの癖もあいまって今はもうつるつるです。つるつるー。
629 船木屋 2001/12/11 01:55 (Tue) つるつる……いいなぁ(違)普段からタブレット、って方も結構いますよね。私は逆にタブレットが得意な方ではないので、絵を描くときぐらいしかタブレットは使用してません。右クリックはペンのボタンで出来るのは判っているんですが、うまくいってません(苦笑)ヤンさんの場合はだいたいどれぐらいの頻度で交換されてますか? 毎日使っていると言うことは6ヶ月当たりに1度、ぐらいなのでしょうか? ちょっと頻度高すぎ?
630 音色 2001/12/11 02:13 (Tue) > ちょっと気になったんですが、> 「まだ」はちょっと違うかと(苦笑)> 「もう」の間違いですよね?…いや、お気に召す必要はございません。とりあえず「まだ」です。(笑)…ってゆーか、芯が殆ど見えなくなるまで使ってらっしゃる方もいるらしいので、拙者はまだまだ甘いと。皆さん、物は大事に使いませう。(←ちょっと違う)ちなみに拙者はi600を使用しているのですが、他の方々はどのタイプを使ってるんでしょう?1番でかいサイズ使ってらっしゃる方っていますか?余談だけど、以前まではタブから下描きやってたけど最近は下描き紙に描いてスキャナってます。目が疲れるのだう…(TwT)
631 船木屋 2001/12/11 08:12 (Tue) 私はi600を使用しています。昔、i400を使用しましたがやっぱり小さくて。とは言え、みょ〜りゅ〜邸でi900を使用しましたがコレはコレで使いにくかったです(苦笑)。やっぱり慣れでしょうか。芯は……とりあえず替えてみたらどう違うか。それを確認する上でも試してみたいところです(笑)
634 ヤン 2001/12/12 20:25 (Wed) > ヤンさんの場合はだいたいどれぐらいの頻度で交換されてますか?芯の交換は1年に2〜3回くらいですかね。これがどのくらいの頻度なのかはわかりませんが……。あ、タブレットは同じくi-600です。ただ、筆圧感知機能を一切使っていないのでなんの為のタブレットだかわかんなくなってます(汗)。ただのペン型入力装置……。
635 船木屋 2001/12/13 01:32 (Thu) むは、2年経ってもまだ更新していないですよ〜。そろそろ交換しないとなぁ。筆圧感知機能を使ってない……んー、ヤンさんは直接絵を描くことはあってもタブレットはあまり使われないんでしょうか??筆圧感知機能、というかコンフィグですが、私もあそこは触ってなくてデフォルトのままですね。デフォルトが一番書きやすくて……問題あるとは思いますが……
637 ヤン 2001/12/13 20:11 (Thu) > 筆圧感知機能を使ってない……んー、ヤンさんは直接絵を> 描くことはあってもタブレットはあまり使われないんでしょうか??あ、絵を描くときも普段同様タブレットです。PCが古いのでエアブラシツールとかを使うとマシンパワー(描画)がついていかないので(涙)、『フォトレタッチソフト上での筆圧感知機能を使ったツールは 一切つかっていない』と、まあこう言いたかったわけでして。説明不足でした。だからマウス使っても同じ物が描けるという利点がー(笑)。
船木屋 2001/12/12 04:27 (Wed)
船木屋 2001/12/13 03:32 (Thu)
船木屋 2001/12/13 23:11 (Thu)
船木屋 2001/12/13 23:19 (Thu)
640 猫柳急須 2001/12/14 01:45 (Fri) ライティングソフトのデータ検証機能を使うのはどうですか。。?オンザフライ書き込みだとムリですけども。。あと関係ないですが、今はやりのopera使って書き込んでみまつた。。ボタンの文字がなぜか金書体に!!(は?)
641 船木屋 2001/12/14 08:08 (Fri) データ検証機能ですか……。確かにそう言う手もありますね。まだ切羽詰まった状態というワケではありませんので、ボーナスやコミケの散財度合い(笑)を見て判断しようと思います。DVDにもちょっと惹かれつつはあるんですよね(笑)> あと関係ないですが、今はやりのopera使って書き込んでみまつた。。> ボタンの文字がなぜか金書体に!!(は?) operaはどうですか? IE一辺倒はヤバいのでそろそろ何か対策も……とは思っているのですが、金書体って(汗)
642 ねこみみ 2001/12/14 11:41 (Fri) DLTとか(笑)。思い切ってテープデバイス?お勧めはHDDかなぁ? Byte単価安いし。Removableケースに入れて普段は保管しておくとか・・・。最近はお客さんでもTypeじゃなくてHDDバックアップが多いですね。
644 船木屋 2001/12/15 04:19 (Sat) ハードディスクも考えたのですが、いちいち取り外しを考えると……。やっぱりUSB外付けハードディスクとかになるんですか? それだと結構微妙なんですよね……。MOディスク大量に購入……っていうもの考えたのですが230MBはちょっと。なかなか難しいところです〜。
646 みょ〜りゅ〜 2001/12/15 12:01 (Sat) 確かに、ハードディスク使うのはオススメかもしれません。普通のIDEディスクを5インチベイに付けるですよ。早いし、40GB一万円で買える時代だから最高の選択肢ですね。(でもいちいち取り替えるよりはRAID組んだほうがいいような。。)DVDに限らず光学メディアは世代交代が激しいので、もう少し様子見た方がいいと思いまふ。。でもわたしはCD-Rで十分だと思いまふー。
647 ねこみみ 2001/12/16 00:40 (Sun) でもRAIDは冗長性を得る為のものであってバックアップではないから、書き込んでHDD自体を衝撃のあたらないようにバックアップしておくのがいいかもしれません。最近バックアップすらとるのが面倒なので俺通バックアップの方向で(笑)180GBをどうやってバックアップとればいいのだろうか?(^^;;http://www.pc-custom.co.jp/catalog/image/cas/cas2004a.jpg
650 船木屋 2001/12/16 11:58 (Sun) ハードディスクくぁ……。いちいちIDE接続し直して……と考えるとどうしても手間なんですよね。確かに安価ですけど。ハードディスクなら常設にしておきたい……と思いつつも、80Gをあと1〜2台つけたらファンが絶対的に足りなさそう……。温度関係も含めて考えないといけませんし。そういうことから考えると一番手頃なのはDVDかMOなんですけどね……。ってもCDですら「交換が面倒」って言っている人間に……(苦笑)
あーびぃ 2001/12/14 21:29 (Fri)
645 船木屋 2001/12/15 04:22 (Sat) てゆーか降ってます。積もってます(涙)いつか降るとは思っていたけど……。ああ、せめてこの土日出勤が終わるまでは降って欲しくなかったよ……
648 ねこみみ 2001/12/16 00:42 (Sun) 今日、金沢方面へいったが(高速で)すごい風と霙だった。雪も現在解けているみたいだし、まだまだ大丈夫!昔みたいに圧雪になることないから、よっぽどのところでないかぎり大丈夫だよ。(駐車場さえあれば車で通勤したい!)
649 あーびぃ 2001/12/16 08:25 (Sun) 名古屋は寒いだけで雪は降りませんでした。なんだかちょっと損した気分。
651 船木屋 2001/12/16 12:20 (Sun) 「いつか太平洋側で住む」っていうのは小さい頃からの夢だったんですが、結婚してもこのままこっちで住むことになりそうです。雪は特別嫌悪感がありますし……。あーびぃさんがまたこちらに来られる機会があれば、スキーとか行けますので行きますか??その場合は、なんとかして四駆車を(できれば運転手も)確保したいところです……。
659 あーびぃ 2001/12/17 19:39 (Mon) スキーは今年は無理ですなぁ。太平洋側、思ったより寒いです…。寒いのに雪が降らないのはちょっと損した気分。
661 船木屋 2001/12/18 02:00 (Tue) うーん、名古屋は寒いですか……。確かに、こっちの方が暖かいとは聞きますけど……。冬でも湿度が高いので、車とかだとくもって仕方ないです。そのため冬でも除湿器が〜。
船木屋 2001/12/16 23:59 (Sun)
船木屋 2001/12/17 00:09 (Mon)
654 音色 2001/12/17 01:10 (Mon) > 某「よしのや」のゴルゴえーと、「つゆだく」ってやつですか?(謎)FLASH使用のサイトって見栄えが凄いです。ウチも使ってみたいです。使い方分からないけど。(ダメすぎ)えーと、唐突ですが、拙者のサイトも部分部分リニューアル致しました。物見のついでに寄ってみてくださいませ。m(_ _)m
655 船木屋 2001/12/17 13:45 (Mon) FLASH、見栄えがとても良くなるので導入したいですけど……。トップからMIDI鳴らすページやFLASH飛ばしまくりページは「殺すリスト」に入れられる可能性が大きい(笑)ので、トップの前にワンクッション置くのが大事だと思われます。リニューアルお疲れさまです。個人的には毎回「このページには……」ってダイアログが出るのが気になるところです(苦笑)
660 音色 2001/12/17 23:52 (Mon) > 個人的には毎回「このページには……」って> ダイアログが出るのが気になるところですアレですか。(笑)ある程度のアクセスが達成できたらタグ取り外す予定ではありますけどね。いつになることやら。(´ω`)
船木屋 2001/12/17 13:51 (Mon)
船木屋 2001/12/17 14:49 (Mon)
658 船木屋 2001/12/17 14:51 (Mon) やっぱり大学の時だから更新できたのかなぁ、と最近つくづく思っています。社会人になるとどうしてもこのテの企画って……なかなかコンビニを利用しなくなったのもありますが……。金沢出張の間はコンビニ利用は増えるとは思いますが、できるだけ情報収集はしたいと思ってます〜。肉まんコンテンツもどなたかに移譲しようかなぁ、とか最近想っているこの頃でございます。
663 あーびぃ 2001/12/18 06:55 (Tue) あーも今年はノーマル肉まんしかまだ食べていないです。また食べたらご報告しますね!
664 船木屋 2001/12/19 00:14 (Wed) うい、その時はよろしくお願いいたします〜。
船木屋 2001/12/18 02:12 (Tue)
船木屋 2001/12/19 01:33 (Wed)
船木屋 2001/12/19 08:26 (Wed)
667 昇炎 2001/12/19 08:40 (Wed) 自分の所は「(株)韓国海苔店」と言う所からメール来ました。「貴方のご訪問を期待します。本当にどうもありがとうございます。ありがとうございました。」と、書かれても困ります。(笑)
668 船木屋 2001/12/20 00:28 (Thu) いえ、韓国海苔ならばこんなスレッドを立てませんし、「広告ではない」と断っているのも一応。韓国海苔って、あれ日本語ですし。とりあえず今日は届いてないけど、アレはいったい何だったのかな……。即削除せず見た方が良かったかも知れません。……奴らのことだからウィルスの可能性の方が大きそうですが(爆)
船木屋 2001/12/20 02:19 (Thu)
671 船木屋 2001/12/20 20:06 (Thu) > ごきごき鳴らしたときにすごい圧力の衝撃波を> 周りに与えるそうで、それが骨をボロボロにする、 ううむ。そんなことがありますか……。 骨に何かしらの力が掛かっているのは判るのですがそんな悪影響があったとは……。 肩や腰が凝った時もごきごきやらずに素直に揉んだ方がいいのかもしれませんね。 そこで気になったのが整体師。 あれって医師免許は要らなかったはずですが、あんなにぼきぼきやっていいモノなのかしら?(苦笑)
船木屋 2001/12/20 21:03 (Thu)
673 船木屋 2001/12/20 21:08 (Thu) 唯一秀逸な記事と思ったのは、ポエ山さんの「FLASH講座」かなぁ。あのゴノレゴの作成秘話や最新作の作成風景とかが見れるのは美味しいですが。これと実写ぶるまぁに950円の価値かも(爆)
674 CWD 2001/12/20 21:39 (Thu) あ、ボクも買いましたヨ(笑)ネットランナーの売上が好調なんで出した感じでしょうか…確かにFLASH講座しか見所ないですね(泣)ちょうど今勉強中なんで助かりました。あと死体はホントにやめて欲しい!!一生見たくないです。
675 船木屋 2001/12/21 00:10 (Fri) CWDさんは何を目当てで買われたのでしょう〜ちょっと気になってしまいますが……(笑)ネットランナー、こちらでは何故か見かけないのですが、確かに対抗しているっぽいな、という感じは受けますね。ネットランナーは確認していないので判りませんが、向こうも同様の記事だったら泣けますけど……。確かに流行なのでしょうか?>こういうの
船木屋 2001/12/21 21:59 (Fri)
船木屋 2001/12/24 23:54 (Mon)
船木屋 2001/12/26 01:02 (Wed)
輝 2001/12/26 07:33 (Wed)
681 船木屋 2001/12/26 23:12 (Wed) てるさんお久しぶりです〜。また気が向きましたら復活されてください〜。お待ちしておりますので。FLASHの方も頑張ってください〜。楽しいモノを期待しております。ところで、名前の方、漢字にされたんですか?
691 輝 2001/12/31 00:27 (Mon) 漢字名は最近使うようになりました。思いっきり名前負けしそうですが、私の意気込みのような意味を含めています。世界の輝ける”てる”になりたいなぁなんて思ってます(苦笑)>お待ちしておりますのでありがとうございます。年に何度かはブルマ絵を描きますので描きましたら投稿という形でお贈りします。^−^;
694 船木屋 2001/12/31 09:48 (Mon) なるほど、格好いいですね。自分なんか最近どんどん怠慢でどんどんと落下しているのが見て取れてますから……(汗)輝さんのブルマは本当に素敵かつ萌える要素を掴んでおられてますので、楽しみにお待ちしております。最近有名どころのFLASHサイトを見て「FLASHもいいなぁ」と思い始めているこの頃です(笑)次回作ではFLASH作品も収録の方向で、企画を組んでみたいと思います。
ねこみみ 2001/12/26 22:23 (Wed)
682 船木屋 2001/12/26 23:14 (Wed) あの事故ですか(苦笑)こちらの場合は完全においらの方が被害者なので、もう言いたい放題言わせていただきましたが(苦笑)とは言え、まぁ事故だけは遭いたくないですね。時間の無駄にもなりますし。
船木屋 2001/12/26 23:20 (Wed)
690 船木屋 2001/12/29 22:39 (Sat) 当面はインターネット喫茶かなあ。いま、そこから書き込んでいるのですが、新宿紀伊国屋書店横漫画喫茶が潰れたとか聞いてましたので。かなりどきどきでした。とりあえず一安心だよ〜
船木屋 2001/12/29 12:28 (Sat)
685 あーびぃ 2001/12/29 13:06 (Sat) ご無事の帰還をお祈りしております(笑)。
687 船木屋 2001/12/29 21:28 (Sat) あーびぃさんが来られないのは残念ですが、また希望でしたら後日CDをお送りいたしますね〜♪
船木屋 2001/12/29 21:26 (Sat)
688 船木屋 2001/12/29 22:31 (Sat) 今回新刊「ブルースリー」をぜひよろしくです。また、会場にこられた方で限定20名様に、限定CG集「ふなやくざ大魔王」をプレゼントする予定です。もし会場に来られない方で、どうしても希望の方はメールください。考慮いたしますので。
693 船木屋 2001/12/31 09:43 (Mon) とりあえず、「言ったのに貰ってないぞ」って言われる方はご連絡とかいただけると嬉しいです。なんだかんだで、あまりお渡しできてませんでしたから……
704 Surreal 2002/1/1 02:48 (Tue) む? どうやら、話から予想した場所が間違ってたようだな。 紀伊国屋書店の地下並びのマンガ喫茶とか聞いたような気がしたが、あそこだったら確かに潰れてたのだが……? まぁ、いいや。
705 船木屋 2002/1/1 03:45 (Tue) ええと、当初予想していたのは、紀伊国屋書店新宿店から少々駅と反対方向に向かうと、地下への入口がある漫画喫茶があるんです。名前は確か「ゲラゲラ」だったかな?新宿では毎回利用しているので、あそこが潰れるとちょっと厳しかったりで(苦笑)
753 Surreal 2002/1/11 19:00 (Fri) あー、あっちか。そーいやあったよーな覚えがあるな。 こっちが言ってたのは紀伊国屋書店新宿本店の“すぐ隣”の地下にあったとこ。 元カトレア、と言えばごく一部には判るんだけど(笑)。
船木屋 2001/12/29 22:36 (Sat)
船木屋 2001/12/31 09:41 (Mon)
695 昇炎 2001/12/31 10:28 (Mon) コミケ、お疲れ様でした。実は、自分は今回がコミケ初見学でした。それゆえ、会場の雰囲気や人込みに圧倒されてしまい、船木屋さんとはロクな会話が出来なかった事が悔やまれます。(笑)こちらこそ、「ふなやくざ大魔王」をありがとうございます。では、良い正月を。
699 船木屋 2001/12/31 21:17 (Mon) 当日はお会いできまして本当にありがとうございます。慌ただしかったのであんまりお話も出来ませんで……申し訳ないです。ふなやくざ、あまりいいものではありませんが、どうぞ貰ってください〜(笑)
CWD 2001/12/31 16:33 (Mon)
698 船木屋 2001/12/31 21:15 (Mon) CWDさんお疲れさまです〜。ようやく帰ってきました(笑)ブルースリーの方は、今回は厳しい結果に終わってしまいましたが(涙)、これから委託などでなんとか挽回したいところです。当日はお会いできまして本当にありがとうございました〜♪
船木屋 2001/12/31 21:09 (Mon)
船木屋 2001/12/31 23:04 (Mon)
708 船木屋 2002/1/1 04:06 (Tue) すいません、更新は日が昇ってからにさせてください……初詣とかで一気に疲れました……。疲れない体が欲しいです……
音色 2001/12/31 23:52 (Mon)
706 船木屋 2002/1/1 03:53 (Tue) あけましておめでとうございます。コミケではお会いできず残念です。コミケの方では代理の方ともいろいろとお話したかったのですが、あの場所だとなかなか会話が出来ないですね……(苦笑)次回以降からは何か対策を考えないと行けないですね。また次回以降にて、お会いできると嬉しいです〜。