さて、無事にインストールが完了したところで、Movable Type4で生成されるブログの設定を進めて行きましょう。


ログイン画面

設定したID/PASSを入力し、ログインをしましょう。
前の記事から続けて読んでいる方は、既に下記の画面が出ているかもしれません。


ダッシュボード

ここは「ダッシュボード」と呼ばれる所。
ここからいろいろと設定ページに飛ぶことが出来ます。
人によって順番はいろいろとありますが、簡単に説明できるところは簡単に、難しいと思うところは細かく説明したいと思います。


設定タブ

まずは、上部分から「設定」→「ブログの設定」を選択。
いろいろと設定できるので、順番に設定して行きましょう。
それぞれ設定したら、下部の「変更を保存」ボタンを押して保存するのを忘れずに。

◆全般
・「名前」でブログの名前を、「説明」でブログの説明を記述しましょう。
 特に「説明」は意外と目にすることが多くなるので、あまり恥ずかしくない程度に。
・ライセンスについては、ご自由に。

◆公開
・「サイトURL」と「サイトパス」については、インストール時に設定したものが入っているはずです。
・あとは特に変更しなくて良いと思います。

◆ブログ記事
・「新しく作成するブログ記事の初期値」の「テキストフォーマット」を「改行を変換」にしておきましょう。テキストエディタ気分で記述できます。
・AAや「…」などを多く使う方は、勝手に文字が置き換えられることを防ぐために「Word特有の文字を置き換える」の設定を「置き換えない」か「エンティティ」にした方が良いです。

◆コメント
・デフォルト設定では、「Movable Typeに登録されたユーザーしか書き込めない」という設定になっています。
 これを防ぐには、「コメントポリシー」を「すべて自動的に公開する」に設定しておきます。
・また、コメントスパムを防止するため書き込み時にパスワードを求める場合は「CAPTCHAプロバイダ」を選択します。
・コメント自体を受け付けない場合は、「コメントを受け付ける」のチェックを外して下さい。

◆トラックバック
・特に変更しなくて良いと思います。
・トラックバック自体を受け付けない場合は、「トラックバックを受け付ける」のチェックを外して下さい。

◆登録/認証
・コメントのユーザー認証を外すには、「認証なしコメント」だけをチェックして、あとのチェックは全て外して下さい。

◆スパム
・特に変更しなくて良いと思います。

◆ウェブサービス設定
・「更新通知」は、ブログに新規記事が書き込みされると、特定のサイトに更新を通知する機能です。
 「その他」部分には、大手サイトのアップデートピングを登録するといいでしょう。



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。