
突然「花見がしたい!」と思ったので、昼休みにふらりと皇居東御苑に行ってきました。
そういえば今まで皇居外苑や桜田門や日比谷公園には行ってるけれども、大手門から皇居東御苑に行ったことはなかったなぁ、と言うことで初めて行ってみました。

大手門から皇居東御苑に入ると、入場票の受け渡しがあってびっくり。
入場は無料ですが、入場票を受け取るだけでもなんだか有料気分です。
さて、中に入ってみると結構急な坂などがあって、そして思ったよりも広くてびっくりです。
坂を上って広場に着くと、これがまた広い敷地で。
辺りからはビルも見えなくなり、ここは本当に千代田区なのかと疑いたくもなります。

そして桜が満開でした。
大きな桜の木が何本もあって、その下では花見をしているサラリーマンも。
さすがに昼間なので、酒は飲んでいないようですが…いいですね。
おいらも何か飲み物を持ってくれば良かった……とちょっとだけ思いました。

やはり日本人には桜、なのでしょうか。
大きなカメラを持った人がちらほらといました。
そしておいらと同じく、会社の昼休みを利用してぶらついている人も。
そして…思ったよりも外国人観光客が多くてびっくりです。

そして江戸城天守閣跡へ。
実は一般で見ることが出来たのですね。
せっかくなので、登ってみることにしました。
頂上まで登ってみると……

「ペンキぬりたて」とな!
天守閣跡頂上にあった休憩用ベンチがなんと「ペンキぬりたて」になっていました。
こんな漫画みたいな展開、面白すぎます。

初めて来たのですが、皇居東御苑とはこんなにも自然がいっぱいの所だったとは…
あまりの別風景だったので時間を忘れてしまいそうです。
が、時計を見るとそろそろ休憩時間も終わりそうです。

再び大手門に戻って入場票を返却して、そして再び大手門を抜けた時…
一面のビルと車。
一気に現実に引き戻されました。
ああ……仕事だ。
桜の時期でなくても楽しめますが、できれば桜の時期に是非とも…
http://www.kunaicho.go.jp/event/higashigyoen/higashigyoen.html
住所:東京都千代田区千代田1-1
TEL:03-3213-1111
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。