長瀞駅で普通電車を待っていると、どうやら「電車遅れの為5分程度送れます」とのこと。
何かしらトラブルでもあったのでしょうか。
そうしていると、長瀞駅近くの踏切が鳴り始めたので「SLか!?」と周りが騒々しくなってきました。

やってきたのは秩父鉄道デキ107形電気機関車で、秩父鉄道の貨物列車です。
石がたくさん積まれていたけれども、これは石炭でしょうか?
とはいえ貨物列車が来たことは、SLを楽しみにしていたファンにとっては残念だったようです。
再び踏み切りが鳴り始めたので、電気機関車が動くのかと思っていたら…

SLが来たよー!!
こいつはフェイントです。
とはいえ、時刻は14:50頃。
15:11発とのことなので、20分近く駅で停車しているみたいですね。
そうこうしているうちに、秩父鉄道の普通列車がやってきました。
どうやら長瀞駅で普通列車がSLを追い抜く形になるようですね。

長瀞駅を後にして、のんびり普通列車に乗って羽生駅に向かいます。
車内は旅を楽しんで買える人でごった返していました。
武田さんとは熊谷駅で別れましたが、それでも人がたくさん乗っていて、羽生まで立ち客がいたまま、という状態でした。
羽生駅で東武鉄道に乗り換え、久喜駅で一旦降りました。
車内に人が多すぎる事もありましたが、もう1つ別の理由がありました。
◆埼玉県民の日なので長瀞旅行
→埼玉県民の日なので長瀞旅行【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。