大洗町の中をいろいろと廻ったので、本日の目的地の大洗磯前神社に向かいます。
大洗磯前神社は平安時代の斉衡3年(856年)からの歴史がある由緒正しい神社。
海と神社の写真を撮るため、遅ればせの初詣のため、ガルパンの聖地のため…今回のメンバーはいろんな思いを持ってこの神社に向かいました。

大洗磯前神社は海に近い山の上にある神社でのため、ここからの海の眺めもよいものです。
鳥居のから先の階段を降りるとすぐに大洗の海が見える絶好のビューポイント。
しかもちょうど東側を向いた鳥居のため、朝日が昇るとちょうど鳥居の中に納まる、絶景になっているそうです。
今回は神磯の鳥居までは行かなかったけれど、これはこれで見ておきたいポイントなので、次回来るときは押さえておきたいですね!

大洗海洋博物館の向かいに立っていたのは、軍艦那珂忠魂碑という石碑です。
1944年にトラック諸島付近で激戦ののち沈没した軽巡洋艦「那珂」。
それを偲ぶ石碑が大洗磯前神社にあるのですが、昨今の「艦隊これくしょん」ブームのせいか、ひそかに注目されているものになっているよう。
おそらく大洗磯前神社の絵馬が艦これであふれているんだろうなぁ…とか思いつつ過ぎましたが、この石碑の写真を撮ってTwitterでアップしていたらやたらとRTされたので、もしも艦これをプレイしていたら思い入れも違うんだろうなぁ…
と思います。

大洗磯前神社に到着しました。
御祭神は大己貴命(大国主神)と少彦名命。
お祈りしてガルパンや艦これ絵馬を見に行こう…とか邪なことを考えていたのですが、よくよく見てみると…

ああ、由緒正しい神社がやっちまってるよ!!
神社の脇に立てられた、巨大な絵馬にはなんとガールズ&パンツァーのイラストが…
アニメ映画の成功祈願でもあり、ガルパン町おこしの成功祈願なのでしょうか。
このと堂々さは鷲宮神社でもなかったので驚くばかりです。
実際、ガールズ&パンツァーや艦隊これくしょん関連の痛絵馬がたくさん飾られていた大洗磯前神社。
痛絵馬の紹介は次の記事に譲りますが、まさにガールズ&パンツァーの聖地のような場所になっていました。
昔からこの神社に通っている人はどんな気持ちなんだろう…
とはいえどんなものでも受け入れ吸収してゆくのが日本の良いところなのかもしれません。
◆海とガルパン、大洗ぶらりドライブ
→海とガルパン、大洗ぶらりドライブ【目次】
タグ: 【アニメ・ドラマ聖地巡礼関連記事まとめ】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。