国道122号線沿いに車を走らせて群馬県から栃木県に入り、かつて足尾銅山があったあたりにたどり着きました。
かつては足尾町でしたが、現在は日光市に吸収合併されています。


わたらせ渓谷鐵道間藤駅。

そんな旧足尾町にある、わたらせ渓谷鐵道の終点、間藤駅。
いい感じの駅舎ですが、無人駅です。
国鉄足尾線、JR足尾線を経て現在はわたらせ渓谷鐵道の終点駅となっていますが、かつてはこの駅にも駅員さんがいたそうです。


折り返しの始発列車が停車中。

そんな間藤駅から折り返し始発の列車が発車しそうでした。
本当、わ鐵を追っかける旅になっているような感じもしないでもないおいら達ですが、意外と駅で出会うことばかりで途中沿線で出会えていないのが逆に意外なところです。

さて、今回の目的地は間藤駅よりもさらに先にあった駅を目指します。


廃駅・足尾本山駅。

間藤駅よりもさらに進み、踏切の機械は残っているけれど線路が剥がされてしまっているところを過ぎると、なにやら小さな広場が見えたと思ったら川を挟んで反対側に大きな建物が見えてきました。
これがかつて貨物線用の駅だった足尾本山駅です。
ちなみに足尾本山駅はわたらせ渓谷鐵道には継承されず、JR東日本の駅として廃止されているようです。

駅に通じる道には「古河橋」と呼ばれる木製の橋が架かっていましたが、こちらも老朽化のため渡ることができなくなっている模様。
さらに隣にコンクリート製の橋もあるけれど、どちらにせよこの駅に近づくことは今はもう不可能です。
そのため遠巻きに見ることにしました。


いい感じに古びている。

足尾本山駅は遠巻きに見ても大きな施設だったんだなぁと実感します。
銅山と直結し、銅を運ぶための貨物が行き来していた駅。
失われた駅なだけに余計に気になるところもあります。


かつてのホームらしきところも。

さらに見るとかつてのホームがあったと思われる場所も。
銅山閉山後そのままにただ朽ちるだけの駅舎ですが、現在栃木県が推進している「足尾銅山を世界遺産に!」というプロジェクトがもし通り、足尾銅山が世界遺産になった時にはこの足尾本山駅も世界遺産の一つになるのかしら…
その時は軍艦島のように入ることができようになるのかしら…と淡い期待を持ってしまったおいらでありました。

◆北関東ぶらりドライブの旅
北関東ぶらりドライブの旅【目次】



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。