あかり姉さんが銚子観光を楽しんでいる頃、おいらはおいらで草津温泉に来ていました。
草津温泉に来たのは何年ぶりでしょうか。
東京から車で来たのですが、途中寄り道をしつつだいたい4時間ぐらい。
結構遠いんだなと実感させられます。
先日、浅間山が噴火しましたが、草津温泉からも近いので心配でしたが、特に大騒ぎするほどでもないようでほっと一息です。
今回は雨が降りしきる天気で足元もあまりよくありませんが、草津温泉を散策しましょう。
やはり寄るべきは草津温泉の湯畑。
草津温泉のマスコットキャラクター、ゆもみちゃんの顔ハメパネルがあったりとゆるい感じも出ています。
草津温泉の湯量は相変わらずすごく、かつ硫黄の臭いもなかなか。
湯畑を見ていると温泉に入りたくなってきたので、無料でも入れる町湯にいくつか入ってみることにしました。
先日リニューアルしたばかりの熱の湯。
その隣に「白旗の湯」という湯畑の源泉に浸かれる温泉があるのですが…これがまた熱い!
朝からたくさんの人が入っていて、かつ熱々の風呂で汗がどんどん出てきます。
湯船の真横に脱衣所があって、体を洗う場所すらない温泉ですが、これはこれで楽しめます。
せっかくなのでちょっと路地も散策してみました。
草津温泉の路地は良くも悪くも昭和のまま時が止まってしまったよう。
でもそれがまた草津温泉の雰囲気として良いのかしら…とか思ってしまったおいらでありました。
◆草津温泉旅行2015
→草津温泉旅行2015【目次】
◆関連日記
→日本ロマンチック街道ぶらり旅【目次】
→草津温泉旅行(目次)
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。