実はコミックマーケットの時に行きたかったのだけど、いろいろあって行けなかった居酒屋に行ってみることにしました。

今回向かったのは神田…というよりも都営新宿線小川町駅が最寄りの缶詰バー「mr.kanso」です。
居酒屋街に突如として現れた、ドラム缶が置かれた居酒屋…
なんともワイルドな居酒屋です。
店内に入ってみると、わりと本格的なバー。
ここが今回の目的地ですが、本当に合っているのか…心配になります。

今回、缶詰バーに来た理由はアニメ「がっこうぐらし!」とmr.kansoがコラボをした特別缶詰があるからです。
突如として街にゾンビっぽい「かれら」が溢れ、学校内での暮らしを余儀なくされた女子高生4人組のストーリー。
「学園生活部」としてのストーリー中にも乾パンや缶詰が非常食として何度も登場しています。
ポスターに描かれているのは、mr.kansoの店内にいる丈槍由紀とめぐねえこと佐倉先生。
キャラクター設定的に成人になっているのはめぐねえのみとも言えるので、ビールを飲んでいるイラストになっています。
さすがに未成年の飲酒はまずいからね…

そんな「がっこうぐらし!×mr.kanso」コラボ缶詰は全部で6種類!
それぞれの缶に「がっこうぐらし!」のメインキャラクターが描かれているという仕様になっています。
ただ、コラボ缶製造の関係上、ラベルはシールだったり紙を巻いているだけだったりするので、缶に直接絵が印刷されているワケではないのでご注意を。

今回はせっかくなので6種類のコラボ缶詰を全て食べてみることにしました。
ゆきのぬるふわだし巻き玉子 600円
くるみのバラしコンビーフ 850円
りーさんの家庭系さばの味噌煮 850円
みーくんのちょい辛口麻婆豆腐 600円
しびれる激辛“かれら”カレー 600円
学園生活部のぜ、ぜいたく大和煮 1,000円
全部購入するとなんと4,500円とそれなりのお値段ですが、今回はせっかくなのでいただくことにしました。

この缶詰、実は店内で食べなくても持ち帰り購入もすることができます。
持ち帰り! そういうのもあるのか!!
実際、おいら達が食べている間に持ち帰り希望の客が3組ほど来店していました。
そのため一部売り切れてしまった缶もちらほら。
おいらも持ち帰りにしようか考えたけれど、せっかくだから店内で食べたほうが美味しいだろうし…と思ったので今回は店内でいただくことに。
おいらは缶詰バーのルールを知らなかったのだけど、この店では食べたい缶詰をまず店員に渡し、店員が軽く調理してから提供してくれるとのこと。
そのため、素材に合わせて熱々だったり、丁度良い食べごろの温度にして提供してくれます。
こういうサービスがあるなら、持ち帰りでなくてもいいよね…と納得。
美味しくいただきました。
ここから先は各缶詰の詳細なレビューになります!!
「がっこうぐらし!×mr.kanso」コラボ缶詰。
1つ1つ食べてみました。

まずは「ゆきのぬるふわだし巻き玉子」(600円)。
丈槍由紀のぬるオーラたっぷりの缶イラストになっています。
そもそも缶詰バーということをすっかり忘れていましたが、缶詰でだし巻き玉子ってできるんですね!
まずこちらの方が驚きです。
しかも美味しいだし巻き玉子でびっくり!
これは初っ端から意表を突かれました。

次は「くるみのバラしコンビーフ」(850円)。
恵飛須沢胡桃といえばシャベル(orスコップ)でゾンビのような「かれら」を退治する担当です。
そんな「かれら」をイメージしたのか、くるみ缶はコンビーフに。
コンビーフなので普通に酒と合うし美味しいですが、やっぱりこれって「かれら」の肉なんだろうか…
とかいろいろと考えてしまうコンビーフ缶です。

続いては「りーさんの家庭系さばの味噌煮」(850円)。
若狭悠里ことりーさんのイラストが描かれている鯖缶。
よく見ると「鯖いばる」…「サバイバル」と書かれた缶詰になっているのもポイントです。
味は美味しい鯖の味噌煮。
骨もなく食べやすい味でこれはご飯が欲しくなる缶詰です。

こちらは「みーくんのちょい辛口麻婆豆腐」(600円)。
直樹美紀ことみーくんのイラストが描かれた缶になってます。
ちなみに「くん」付けだけど女の子なので念のため。
缶詰で豆腐って崩れないかな、悪くならないのかなと思ったけれど意外と普通に麻婆豆腐しています。
挽肉もたっぷりで意外と美味しい麻婆豆腐缶。
これもご飯が欲しくなりますね!

そして「学園生活部のぜ、ぜいたく大和煮」(1,000円)。
漫画本編にも登場した、貴重な大和煮です。
牛肉をスライスしたものに特製のたれと生姜で煮込んだ大和煮。
お値段もさることながら安定して美味しいです。
これはまさに贅沢の名に相応しいでしょう!
缶にはゆきをはじめとした学園生活部のイラストが描かれていて、めぐねえのイラストも入っているのはこの缶のみになります。

そして最後は「しびれる激辛“かれら”カレー」(600円)。
ゾンビ風の「かれら」をイメージした激辛カレー。
別にこれを食べたからと言って「かれら」になることはありませんが…
早速食べてみると…
全然大丈夫だわ、これ…
やっぱ辛い!!
正直、舌が麻痺するレベルで辛いです。
クラッカーに付けていただきますが、いやはやもう辛い辛い。
これを食べるとしばらく他の物の味がわからなくなるため、一気に食べるという選択肢しかありませんでした。

最後に、すごく気になった缶詰があったので頼んでみました。
缶詰のたこ焼きとはどんなものなのだろう…
たこ焼き4個で550円とちょっと高めですが、鰹節と青のり、そしてマヨネーズも掛けてくれて、これが缶詰だということを忘れてしまいそうです。
缶詰のたこ焼なのだけどわりと再現率が高い…
美味しゅうございました。

そんなこんなでコラボ缶6缶+1缶を食べて大満足。
なんだかんだでお腹がだいぶ満たされました。
缶詰バーということでいろんなお酒もあったので、普段なかなか飲めないお酒を注文してみました。
ラドラーというレモン風味のビール。
店の雰囲気も楽しみ、大満足のおいら達。
なんだかんだで結構なお値段になってしまったけれど、本来はちょい飲みのお店なんだろうなぁ…
そんなお店でした。
※mr.kanso 神田店
http://www.cleanbrothers.net/kanso.html
住所:東京都千代田区神田司町2-15-16 サトウビル1F
TEL:03-3259-7701
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。