「ときわ路ご当地キャラクタースタンプラリー」の散策を続けて、日立駅に到着しました。
今回は日立駅周辺で宿を取ったということもありますが、他にも観光の目的がありました。
それは…

これが日立駅か…
全面ガラス張りの綺麗な建物の日立駅。
2011年に全面リニューアルされた新しい駅舎で、たびたび写真誌などでも取り上げられ、すごく気になっていた駅舎です。
駅の明かりがそのままガラスを通して見え、光っているように見える駅舎。
とてもいい感じです。

日立駅の名物は駅舎だけではありません。
駅の海側に伸びるテラス部分にあるカフェ、シーバーズカフェ。
すぐそこに海が見えるところにある喫茶店です。
こちらも全面ガラス張りになっていて見晴らしは最高。
ちなみにこの日は貸し切りのパーティーを行っていました。

このカフェを見るべく、翌朝に改めて日立駅に到着しました。
朝は雲がガラスに反射して、これまた面白い感じに見える駅舎。
これもまた味わいがあります。

そしてシーバーズカフェはこんな感じに見えます。
眼前に広がる太平洋を見ながらのカフェでこれはかなり良さそうですね。
天気が晴れていたらなおのこといい感じかもしれません。

喫茶店入り口からの景色はこんな感じ。
窓の外はすぐに海、という感じに見えてとても綺麗です。
朝日や夕日の時刻になるとまた明るくなるんだろうなぁ…と感じます。
7時オープンなので店内に入ろうかと思ったら、開店前に5~6人ほどの人が待機していて、開店と同時に入ってゆきました。
おいらはここで軽くコーヒーを飲んで、日立駅を7:15頃に出ようと思っていたのだけど、人が多いと結構待たされそう…
というワケで店の中で飲むのは諦めました。
また今度誰かと来た方が楽しそうね…

ちなみに窓の外の景色はこんな感じに見えます。
海に向かって断崖絶壁というワケではなく、ちょっと住宅街やバイパスを挟んで建っているのですが、それでも角度によっては海に近接しているように見えて素晴らしい…
また今度、落ち着いて見たいそんな喫茶店でした。
◆ときわ路ご当地キャラクタースタンプラリー2016ぶらりドライブ
→ときわ路ご当地キャラクタースタンプラリー2016ぶらりドライブ【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。