Twitterで「土のようなアイスクリーム」という話題になったアイスがあります。
個人的には興味はあるものの、ただ流行りに合わせて買うのもな…と思っていたのですが、先日SL大樹に乗った時に駅弁にこんなスプーンが付いていました。
SL大樹のスプーンはまさにスコップのようなスプーン。
これを使って土のようなアイスを食べたら土いじりになりそう…
というワケで早速購入してみました。
土みたいなアイスと言われているのは明治スーパーカップ スイーツ ティラミス。
通常のスーパーカップよりも高い値段設定で、コンビニで購入すると200円超え、スーパーマーケットでも190円ぐらいで売られています。
正直、ハーゲンダッツぐらいの価格なのにラクトアイスというのは解せませんが…さっそく食べてみましょう。
蓋を開けてみると、茶色い土のような層がありました。
ココアパウダーがやたらと黒く、そしてダマになっているのでこれは土っぽい…
よくあるティラミスよりもココアの色が黒くて驚かされます。
これは確かに土っぽいですね。
せっかくなので我が家にあったきのこの山を生やしてみました。
確かに鉢植えっぽく見えるなぁ…と納得です。
準備が整ったところでスコップの投入です。
ちょっとスコップ…もといスプーンの方が大きくてアンバランスな感じになってしまいましたが、なんとなく土いじり感は出ているかしら…
ちなみに味は濃厚なココアとバニラアイス。
驚いたのは、このアイスを食べた後にきのこの山を食べると味がほとんどしないぐらい、アイスクリームが甘いということ。
アイスクリームって実はかなり濃い味付けになっているようですね。
せっかくなので比較用に別のティラミスアイスも購入してみました。
丸永製菓 御餅てぃらみす。
もちもち感がするアイスでしょうか。
こちらの方が安いのにアイスミルクということで、少々理不尽さも感じます。
これだよ、これ!
ティラミスのアイスというとこれぐらいの茶色のココアパウダーが一般的。
イメージ通りのアイスが出てきてほっとしました。
味も予想通りのティラミス味。
味のイメージ通りではありますが、期待通りの感じでこれはこれで美味。
美味しゅうございました。
ブログ記事まとめ
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。