さて本日の目的、愛知県の道の駅巡りを進めます。
今回は国道23号線沿いに進み、道の駅をいくつか回った後は渥美半島を目指して進んでゆきます。
まずは道の駅デンパーク安城に到着しました。
「デンパーク」とは何かというと、農業が盛んな安城市はデンマークのようなところ…というワケで、デンマーク風の建物と庭園…というワケでデンパークなのだそうです。
わりとお洒落な感じの建物なので仲も見てゆきたかったのですが、じっくり見ると結構時間泥棒になりそうだったので先に進みます。
西尾を過ぎて幸田町の道の駅にやってきました。
幸田町の特産は柿ということだそうで…
とはいえ珍宝柿って…
間違ってはいないけれどなかなかのインパクトです。
さらに進んで渥美半島の田原市までやってきました。
田原めっくんはうすの辺りはなぜかしら渋滞していて、何かあるのかちょっと心配になりますがさらに南の、渥美半島の先端を目指します。
途中、過去に靴流通センターなのかハローマックだったと思われる店舗を見かけました。
このインパクト…なかなかあります。
田原めっくんはうすまでの道は混んでいたけれど、さらに進むと渋滞はなく伊良湖フェリーまでスムーズに到着できました。
この伊良湖フェリー、個人的には「水曜どうでしょう」のカブの旅を思い出してしまいます。
今回は乗船しないけど、いつか乗りたいですね。
ちなみに伊良湖フェリーの記念スタンプもありました。
もちろん押させていただきます。
道の駅伊良湖まで来たので本日の行程の半分が過ぎました。
いったんここで休憩をして、午後の部を進めたいと思います。
◆新駅と愛知県の道の駅ぶらり旅
→新駅と愛知県の道の駅ぶらり旅【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。