この列車がやっぱり銚子電鉄

外川駅から再度電車に乗って、先ほどの犬吠駅にやってきました。
すると、結構な人数が乗り込んできました。
どうやら観光客が14時ということで他の駅に移動しようとしているのでしょうか。

途中、タブレット交換で笠上黒生駅で列車行き違いになるのですが、先ほどの「鉄子の旅」列車がぎゅうぎゅう詰めになるぐらいの満席になっていました。
だいたい14時頃から銚子電鉄を訪れる人が増えているのでしょうか。
だとしたら、午前中に列車に乗ったのは正しい判断だったのかもしれません。

だんだん乗客が増えてきていることや、1時間に2本しかない列車なので全部を巡るのは難しい、ということもあり、どうやら駅間がそんなにないこともあって、「これはもしかしたら歩けるんじゃないか?」「歩いた方が早いんじゃ?」と思ってしまいました。


さらば電車

突然のおいらのきまぐれで、本銚子駅で降りることに。
「合格祈願切符」のネタ元を見たいということもありますが、ちょっと車内がいっぱいになったということもあります。
去りゆく電車を見届けた後、本銚子駅を後にしました。


本銚子駅

本銚子駅から隣の観音駅までは、列車時間では2分程度ということなので、さほど近いだろうと思っていました。
実際、坂道を下って、そのまま道なりに歩いて行くと、ちょっと遠い気はしましたがたしかに歩いて行けました。


観音駅

観音駅では、こちらも銚子電鉄直売の鯛焼き屋が有名なのだそうです。
せっかくなので鯛焼きを食べつつ、さらに隣の駅まで歩くことにしました。

観音駅~仲ノ町駅間は線路と並行して道路が走っているため、まず迷うことはありません。
線路を見ながらまったりと仲ノ町駅まで歩いていました。


仲ノ町駅

仲ノ町駅には、銚子電鉄の車両基地があります。
仲ノ町駅構内に銚子電鉄本社や「貧乏が去る」像もあるのですが、車両基地に目を取られて全く気づかずじまいでした。
今度来た時にはここもしっかりと押さえておきたいです。

さて、おいらが完全に目を奪われてしまった車両基地ですが、本当にいろいろな車両がありました。


デハ702

水色で形成されたデハ702車両。
団体用とのことで、2両編成になる場合に使われるのだそうです。


デハ701

そしてデハ701車両。
こちらも普通に活躍しているようです。本日は車庫にて待機となっていました。


デハ1001

続いて異様に目を惹いたデハ1001車両。
「桃太郎電鉄」のラッピング車両で、こちらも使われているようです。
中の広告はやはり桃鉄一色なのでしょうか。


デハ301

現在は架線点検車両のデハ301とのこと。
こちらは記念列車のようなたたずまいですが、これもだいぶ古い車両のような…
中身を見てみたいモノです。

このような列車にばかり目を取られてしまって、有料で見学が出来る電気機関車デキ3なども見逃してしまいました。
徒歩による疲れがあったことや、行き当たりばったりのツアーだったこともあり、仲ノ町駅では取りこぼしがいっぱいでした。


あっ

そして銚子駅まで歩いていたところ、途中で先ほどまで乗っていたデハ801とご対面。
銚子駅から折り返してきたんだな…と重うと感慨深いです。


銚子駅。

そして、結局銚子駅まで歩いてしまいました。

※仲ノ町駅
scale:25000 35/43/31.796,140/50/13.199


◆銚子紀行
そうだ、銚子に行こう。(目次)



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。