有名な土合駅の下りホームを堪能したところで、続いて上りホームに向かってみました。
いくら無人駅とはいえ、改札を抜けてしまうことには躊躇してしまいます。


なんだろう?

土合駅の改札の真ん前に、小さな小部屋があって、ここからホームが見渡せる場所がありました。
蛍光灯も外されてしまい、朽ちてしまっていますが、ここはいったい何のためのスペースなのでしょうか。
謎が広がります。


いい景色です

窓からの景色はまさに「雪山」という感じです。
大きなつららがあって、びっくりしてしまいました。
都会ではこんな大きさのつららなんて、まず見かけません。


上りホーム入り口

ちょっと歩くと、上りホームの入り口が見えてきました。
ダイヤによると昼12時頃まで列車の通行はないので、自分たちだけでのんびりとこのホームを見学することになりそうです。


土合駅のママさんダンプ

そして、土合駅の「ママさんダンプ」を発見。
雪国では必需品です。おいらの実家にもあります。

ところで、「ママさんダンプ」でこれのことが通じるでしょうか…
ちょっとだけ心配です。


上りホーム入り口

さて、話がそれましたが、土合駅の上りホーム入り口です。
多少の雪は覚悟をしていましたが…これは予想外です。


土合駅上りホーム

ホームに出てみると、もう真っ白の銀世界です。
正直なところ、目をまともに開けていられません。
暗いトンネルから出てきたと言うこともありますが、それ以上に雪が太陽の光を反射してきらきらと光っていて…
みんなで某GUN道よろしく「うおっ!まぶしっ!」を連呼していました。
スキー用ゴーグルまでとはいきませんが、サングラスぐらいは用意すべきでした。

わいわい騒いでいると、土合駅の除雪を担当している人を発見。
これだけの雪にもかかわらず、ちゃんとホームとして機能しているのはちゃんと除雪してくれる人がいるからですね。
当たり前の事ながら妙に感動しました。


雪に埋もれた駅名標

土合駅の駅名標も埋まっています。
これだけの積雪を考えると、だいたい1mぐらいは積もっているのでしょうか。
雪国恐るべしです。

除雪をしていた人の話では、昨日はものすごい雪だったのだとか。
だから、逆に今日のように晴れているのが珍しい、とのこと。
とても良い天気なので、運がよかったのかもしれませんね。


駅名標

土合駅地上ホームの駅名標です。
ここは海抜665mにあるのだとか。
下りホームが海抜583mだったので、82mの高低差があるということになりますね。


そしてまた改札

そして再び改札に戻ってきました。
下りホーム、上りホームともに見学して、大満足です。

※土合駅
scale:70000 36/49/39.796,138/58/15.699


◆土合・湯檜曽・水上旅行
土合・湯檜曽・水上旅行(目次)



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。