「ノリタケスクエア厚木」の後はそのまま小田原城に行くことになりました。
箱根や江ノ島も選択肢にありましたが、やはり混んでなさそうなところでみんな行ったことがないところ…ということで小田原城に決定です。
唯一小田原城に行ったことがあるおいらが観光案内をすることになりました。
おいらは小田原城に来たのは2度目ですが、1回目に見たときには「これが後北条の城でござるよゲヒヒヒヒ…」みたいな感じだったのですが、よくみてみると徳川の葵紋と大久保忠世の紋がよく目立つので、改めて小田原合戦後の城なんだなぁと実感です。

小田原城には、鎧や兜、着物、刀、槍先などいろいろなものが展示されています。
特に大阪城で鎧や兜が展示されておらず不完全燃焼気味だったあかり姉さんにはツボにハマったようです。
しかも意外と観光客は多くなく、ゆったりと見ることが出来ました。

そして天守閣からの眺めはたまりません。
城から海や山を完全に見渡せるのは感動です。
天守閣でのんびりしていたら、閉館の時間になってしまったので、ゆっくりと帰ることにしました。
帰りも車で…と思いましたが、さすがに長居しすぎるのも悪いのでここで妹夫婦と別れ、おいら達は小田原駅から帰ることにしました。
※小田原城http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Leisure/Castle/tennsyukaku.html
住所:神奈川県小田原市城内3-22
TEL:0465-23-1373
◆小田急線沿線旅行
→小田急線沿線の旅【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。