久しぶりに有楽町イトシアに行く用事があったので、せっかくだから昼食もイトシアで食べることにしました。
イトシアもオープンしてからもう半年が経って、だいぶお客さんの量も落ち着いていました。
たとえば、「クリスピー・クリームドーナツ」も20~30分ほどの待ち時間とのことで、一時期の1時間待ち、2時間待ちが嘘のようです。

いろいろと店を見て回ったところ、面白い店がありまして…
「東京カレー屋名店会」という、東京都内にある有名なカレー屋の味が一度に楽しめるというお店です。
この店もイトシアのオープン当初はたいへん混んでいましたが、今回訪れたときには結構空いている感じでした。


「東京カレー屋名店会」とは、「エチオピア」「デリー」「トプカ」「京橋ドンピエール」「本郷プティフ」の5店舗が集まって作られたお店。
それぞれのカレー屋の味をそのまま食べることが出来ます。
せっかくなので、全種類のカレーが食べられる「コンボカレー」にチャレンジしてみました。
価格は2,500円。
ちょっと自分に大盤振る舞いです。


コンボカレー

◆エチオピア
この5つのカレーの中では一番オーソドックスかつ普通の味。
結構美味しいので、今度は直接店に行ってみたいなぁ…とも思ったところです。


◆デリー
湯島のデリーには何度か寄っていたものの、いつもカシミールカレーかコルマカレーばかりで、バターチキンカレーは初めてでした。
バターチキンカレーは濃厚なバターの甘さが加わって、マイルドな味。でも後味にぴりっとやってきます。
これもなかなかの美味でした。


◆トプカ
この5つのカレーの中で「最も辛い」という情報が記されていたので、最初にこれから食べることに。
スープカレーのようにさらっとしたスープですが…ちょっと飲んだだけでも辛いスープが特徴。
全体的にマイルドなカレーが多い中、辛さが際立ちました…


◆京橋ドンピエール
東京駅にも店舗があるカレー屋なのですが、カレー1杯1,350円とかなり高額カレーだったので及び腰でした。
今回初挑戦でしたが、ひき肉のカレーが絶品。辛すぎず甘すぎず、絶妙な美味さがあります。
ただ、ネックなのはやはり価格かなぁ…。このカレーだけダントツに高いです。


◆本郷プティフ
この5つのカレーの中で最も甘く、他を食べてからこのカレーを食べると「ビーフシチュー?」と感じるぐらい。
牛肉の旨みがしっかりと溶け込んでいて、甘く、カレーの締めにはいい感じかもしれません。


今回はカレーのそのものの味を楽しみたかったのでカレー同士を混ぜたりはしなかったのですが、通の人は混ぜて楽しむのだとか。
また今度機会があったら、チャレンジしてみたいですね。

※東京カレー屋名店会
http://www.t-curry-m.com/
住所:東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアB1F
TEL:03-3211-0616
scale:25000 35/40/15.746,139/46/0.901



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。