食事も採ったので、あとの予定は帰りの電車に乗るだけになってしまいました。
電車に乗るべく、松本駅のホームに向かいます。

先ほどまで乗っていた大糸線のホームを見てみると、信濃大町行きに混ざって「有明行き」の文字が…
やっぱり「コミケでまちおこし」開催地はここでいいじゃないか?
改めてそう感じます。
さて、帰りの電車ですが…これです。

松本駅20:00発のスーパーあずさ36号。
午前午後は違いますが「8時ちょうどのあずさ」なのです。
こんな面白いダイヤがあるなんて…ということでついゲットしておきました。
残念ながら「鉄道の日記念きっぷ」では特急電車の乗車券用には使えないので、別途乗車券と特急券を購入しています。

さて、本当に長かった旅もここで本当におしまいです。
ホームにはすでにスーパーあずさが停車していたので、荷物を置いてから、飲み物などを購入していました。
すると……

特急しなのがやってきて、長野方面に向かうようです。
JR東海のワイドビュー仕様の特急もいいものですね。
機会があったら乗ってみたいモノです。

そして、スーパーあずさに乗って帰宅の途につきました。
なにげに初めて乗る「スーパーあずさ」なのでちょっとうきうき。
20:00ちょうどなので「あずさ2号」も口ずさみたくなってきます。
でも、そんなテンションも最初だけ。
気が付いたらそのまま熟睡してしまって、気が付いたら新宿駅に着いてしまっていました。
また今度、改めてスーパーあずさを堪能したいと思った旅の終わりでした。
◆「おねがい☆ティーチャー」を訪ねる大糸線の旅
→「おねがい☆ティーチャー」を訪ねる大糸線の旅【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。