スクウェア・エニックスから「DISSIDIA FINAL FANTASY」が発売される、ということでまたもやあの「ポーション」が発売されるようです。
第1弾の時には毒々しいぐらいの青色のポーションとして鮮烈デビュー。
第2弾はパッケージがおとなしくなったけれども栄養ドリンクとしてのポーションでした。
はたして今作はどんなものになるのでしょうか。
期待しながらコンビニに向かいます。

こちらが「DISSIDIA FINAL FANTASY」ポーション。
1缶200円(税込)で、白い缶の<コスモス>と黒い缶の<カオス>があるようです。
それぞれ絵柄は6種類、全12種類の絵柄なのだとか。
ちなみに奇数のFFシリーズが<コスモス>、偶数のFFシリーズが<カオス>のようです。
缶パッケージには歴代の主人公とそのライバル・悪役のイラストが描かれています。

まずは「DISSIDIA FINAL FANTASY」ポーション<コスモス>から飲んでみましょう。
パッケージはFF5バージョン、バッツとエクスデスが描かれています。
さて肝心の味ですが、炭酸飲料とグレープフルーツ系の味。
さっぱりして美味しいです。
普通のドリンク、という感じですが、成分を見るとカフェインが含まれていて栄養ドリンクも意識しているようです。

続いて「DISSIDIA FINAL FANTASY」ポーション<カオス>。
パッケージはFF10バージョン。ティーダとジェクトです。
味の方は炭酸飲料とブドウ味。
飲み比べるとこっちの方が美味しいかも…というのがあかり姉さんの弁。
こちらにもしっかりとカフェインが含まれていました。
どちらのポーションも美味しく、普通に飲めるドリンクですね。
だが同時に過去のような「ひどい味」を期待していただけに、ちょっとがっかりではあります…
まずいのがポーションなんだよ!
……そう言いたくなる人はおいらだけではないかも。
タグ: 【サントリー関連記事まとめ】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。