昼食をとって一服したところで、五稜郭に向かいます。
まずは五稜郭を一望できる五稜郭タワーに行ってみました。

五稜郭タワーの内部は函館五稜郭だけでなく北海道全体の土産物を扱っている土産物屋があって、これを見ているだけでも十分に楽しめます。
昨年来たときと比べてふと気になったのは新撰組グッズのバリエーションが増えていてよりアピール度が高まっていたことと、その分ハローキティグッズがものすごく充実していたのだけどそちらのコーナーが半減していたのはちょっと気になりました。
土産物を見るのはそこそこにして、入場券を支払いエレベーターに乗ってタワーを登ります。

タワーから五稜郭を眺めてみました。
ところどころ雪が残っている…と思ったら雪ではなくて堀が凍っているんですね!
北海道は寒いものだと思っていたけれど、こう現実を見せつけられると言葉も出ません。
五稜郭タワー内部には新撰組の土方歳三像があったり、スタンプがあったりするのですが、個人的にはどうしても寄りたいところがありました。
それは…

五稜郭タワーにはコンピュータ占いの店があります。
1回300円でコンピュータスキャンによる手相占いをしてくれるのですが、これがよく当たると評判で…
せっかくなので2人でやってみました。
すると…
……………………
………………………………
いい点も悪い点もオブラートに包むことなく容赦なくキツい事が書かれているのでショックが大きいです。
たぶん当たっているのだけれどもここまで直球で言われると…という感じでびっくりでした。

タワー内部は暖房ががんがん掛かっていて結構暑いです。
一通り見た後、熱冷ましも兼ねて五稜郭内部も歩いてみることにしました。
先ほど見たとおり堀の表面は氷で覆われていて、函館の寒さを実感します。

五稜郭の中央部には今年7月末に完成予定で函館奉行所・五稜郭本陣が再建される予定になっていて、現在は約8割ぐらいが完成している状態でした。
建物のてっぺんにある楼閣は明治新政府軍が攻撃をする際に目印にしたという曰く付きの部分で、函館奉行所が再建され観光案内が行われるようになったらそのような説明がたぶん入るのでしょうね。
日も曇ってきたようで、五稜郭にいるとだんだん寒くなってきたので、再び五稜郭タワーに戻ることにしました。
※函館 五稜郭タワー
http://www.goryokaku-tower.co.jp/
住所:北海道函館市五稜郭町43-9
TEL:0138-51-4785
◆3連休パスで北東北・函館ぶらり旅◆
→3連休パスで北東北・函館ぶらり旅【目次】
◆関連日記◆
→津軽海峡初夏景色【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。