近所のイトーヨーカ堂がやたらと全国のご当地ラムネを取り扱っていて、それを見つけてはついつい購入するのが趣味になっている今日この頃。
しかし今年に入ってからは妙に品揃えが悪くなってきて、どうやら担当者の変更などがあったのでしょうか。
毎回シーズンオフに半額以下の値段で売られていたからなぁ…
思い切った発注方法だとこのブログでも何度か書いたことがあったけれども、常識的な発注になってしまうと今度は面白いご当地ラムネを入手するのが困難になってきました。
特に「これが欲しい」と目星が付いているとなおさら…
ネットで調べてみると、ラムネの通販を行っていてもだいたいケース単位のことが多く、1本だけ飲みたいときには残念なことが多いです。
そこで1本単位のネット通販で探してみると、イトーヨーカ堂の親会社、セブンアンドアイの通販で1本単位で買えるようなので、今回はそこの通販を利用してみることにしました。

ずっと気になっていたラムネというのは、この「ハタクレパスラムネ」。
ハタ鉱泉とサクラクレパスがコラボレーションしたラムネで、6本パックで1セットで売られています。
さりげなく「風」という文字が入って、「ハタクレパス風ラムネ」になっていたりと、パッケージからしてもサクラクレパスのパロディ商品っぽいですね。

裏面から見てもやっぱりサクラクレパス。
名称こそ「ハタクレパスラムネ」になっているけれども、桜のロゴやフォントはまさしくサクラクレパスでしょう。
この気合いの入りっぷりが素敵ですね!

ちなみにラムネは6種類。
飲むまでただ色が違うだけと思っていたのですが、どうやらそれぞれ味が違うよう…
パッケージには皆「無果汁」「香料」「着色料」ぐらいしか成分が書かれていないので味は飲んでみるまでのお楽しみ。
とりあえず1人で飲んだら判断できないので、あかり姉さんと飲んで当て合いをしてみました。
結構美味しいね!
色こそは毒々しいぐらいの色だけど、味の方は流石にラムネ。
しかし飲んでもぱっと味がわかりません。
いろいろと考えて出した結果が、次の通りの味でした。
赤色:いちご
青色:ブルーハワイ
黄色:メロン
白色:カルピス風(グレープフルーツ?)
茶色:カラメル(黒糖?)
緑色:青りんご
色からしてかき氷のシロップペースだろう、と思っていたけれどもメロンのように意外性のある味もあってびっくり。
せっかくなので公式サイトで答え合わせをしてみました。
答え合わせの結果はなんと次の通り。
赤色:パイン
青色:ピーチ
黄色:メロン
白色:バナナ
茶色:マンゴー
緑色:いちご
メロンしか合ってない…
大人になってしまったからでしょうか。
色を見て味を勝手に補完してしまったのでしょうか。
特に青色にいたっては「ブルーハワイに違いない」と勝手に思い込んでしまった部分もあり…
色だけでつい判断してしまって実際の味がわからなくなてしまうというあたり、まだまだ甘いよう。
物事は先入観で決めちゃいけませんね。
いろんな意味で面白いこのラムネ。
子供の想像力も高められそうで面白いドリンクかもしれません。
店頭ではなかなか見かけませんが、もし見かけたらゲットしてみてください。6本パックで売られているのが標準です!
タグ: 【ハタ鉱泉関連記事まとめ】【ご当地サイダー関連記事まとめ】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。