Twitterでの発言をまとめる「Togetter」というサービスがあります。
2009年9月にTogetterがサービスを開始してから爆発的に盛り上がりを見せているTogetterの初の公式イベント、ということでおいらも参加することにしました。

TwitterのTL上でもこのイベントのことはほとんど話題に上がらないし、しかも人を誘ってみても行きたがる人もおらず正直どうしようかなと思っていたのですが、当日たまたま旧知の知人がこのイベントに参加すると聞いて早速ご一緒させて頂くことにしました。
で、会場となる東京カルチャーカルチャーに着いたのですが、まだ会場前なのか静かな感じです。
そして下には大行列が出来ていました。

えっと…下の行列とは…違うんだよね…
2階は閑散としていたので、もしかしたら1階から入場するのでは…
そして今日は当日券完売と聞いて、これだけの人が来るのかとどきどきします。
でも実際はそんなことはなくて、2階で待っているとそのまま入場できるようでした。

近くに寄ってみると、ビニールを被った「Togetterまとめまとめ」の案内が。
正直見づらいです。
入場は整理券の若い人から順にいい席が取れるシステムになっていました。
今回のおいらの整理券番号は2番。
まだ1番の方が来られていなかったようなので、繰り上げでおいらが最初の入場になりました。
一番いい席を頼む
そのためステージまん前の席を取ることができました。
※トゥギャッターまとめまとめの座席表
http://synboo.com/tgevent/
今回のTogetterまとめまとめでは会場の座席表を自ら入力することが出来るという面白いシステムが導入されていました。
スマートフォントやパソコンからでないとアイコンの登録はできないものの、このシステムはなかなか面白いですね。

入場は17時からですが、講演開始は18時から。
そのため約1時間ぐらいまったりとした時間が流れます。
今回は会場内撮影自由ということで、いろいろと写真を撮ってみました。
スクリーンにはTogetterのマスコットキャラクター、トゥギャッたんのイラストが映し出されていたり、前述の会場座席表の案内が出ていたり、カルチャーカルチャーのイベント案内が出ていたり、今回のイベント限定のTogetterカクテルの案内が出ていたり…
Togetterカクテルだと!?
こういう面白いものは即注文しないといけません!

というワケでやってきたTogetterカクテル。
ブルーキュラソーとオレンジジュースを混ぜたカクテルで、色がTogetterのイメージカラーを彷彿とさせます。
このカクテル、18時の会場直後に既に完売という状態で、さすがにイベント参加者の新しいものへの食いつきっぷりは流石です。
ちなみに下にあるステッカーは今回のイベント参加者への参加記念品。
こういうステッカーがあるとよりイベントらしくなりますね!

会場も思っていたよりも広く、結構な人数も入りそう。
参加者を眺めていると、著名な参加者もいたりして驚かされます。
小飼弾さんとかデイリーポータルZの林雄司さんとか、津田大介さんとかそうそうたるメンバーが。
壇上で講演する面々に匹敵しそうなメンバーが普通に参加していてびっくりです。

そんなおのぼりさんのおいら達の気を紛らわすのかそれとも混乱させるのか、会場では「トゥギャりジェネレーション」という歌が流れていました。
これがなんというか気持ち悪いというか不思議というか…とにかく謎の曲で、ちょっと昔の表現をするなら「電波ソング」と称されてもおかしくない感じです。
そんなノリで始まるのかな、と思っていたら、会場内に突然格好いいオープニングが流れました。
※Togetter - トゥギャッターまとめまとめ オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=xcpHyEKYhng
なにこの労力の無駄遣い…
インパクトのあるオープニングで幕を開けたトゥギャッターまとめまとめがついに開催されました!
◆Togetterまとめまとめに参加したよ!
→Togetterまとめまとめに参加したよ!【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。