下吉田駅を堪能して、本日の目的はあとは富士吉田駅でうどんを食べて、午後からは富士急行線のいろんな電車の撮影をしよう…
その程度のプランしか考えていませんでした。
待合室で次の電車が来るのをまったりと待っていたのですが…


富士登山電車。

唖然あれ? あそこに停まっているのは富士登山電車じゃない?

おいらが気づいて、2人で撮影に行きます。
時刻表によると11:32発車のはずなのに11:20頃から既に停車しています。
どうやら富士登山電車をデザインした水戸岡鋭治氏にちなんでなのか、下吉田駅に約10分程度停車しているようです。
事前チェックを全くしていなかったので、これは驚きです。


富士登山電車車両。

せっかくなので、富士登山電車をいろいろと撮影します。
赤錆色の車体にクリーム色の文字。
JR九州のいさぶろう・しんぺいのようなデザインで、実に水戸岡鋭治氏デザインっぽい感じがいいですね!
もう少し下吉田駅でまったりしようと思っていたけれど、せっかくの特別電車なので乗ることにしました。


1号車「赤富士」車内。

富士登山電車の1号車は「赤富士」と呼ばれる車内で赤色が基調のデザインになっています。
また、本棚があって鉄道関連の書籍がいろいろと置かれていました。

唖然でも「電車男」だけは違うと思うんだ…

電車の中に本棚があるのは水戸岡氏の好みなのでしょうか。
遊び心がある電車もいいものですね。


2号車「青富士」車内。

2号車は「青富士」と呼ばれる車内でこちらは青色が基調のデザインになっていました。
カウンター形の車掌席があったり、窓側に向いた座席があったりとすっきりとした車内です。
こちらの車内には棚があり、いろいろな小物が展示されていました。
さりげなく鉄道むすめもあってびっくりしました。


着席券も必要。

さて、富士登山電車は通常の乗車券に加えて着席券として200円が別途掛かります。
着席券もまた水戸岡氏デザインの富士登山電車と富士山の図柄でこれはよいものですね。

また、車内では車掌さんが案内をしたり、記念撮影をしてくれたりと至れり尽くせり。
富士吉田駅に到着したときに下車する時にも記念撮影をしてくれて、本当楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今度は大月駅から通しで乗ってみたい電車ですね!

◆富士急行富士登山列車:三つ峠駅到着


◆富士急行線ぶらり旅
富士急行線ぶらり旅【目次】



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。