東京駅近辺で打ち合わせがあったので久しぶりに東京駅のラーメンストリートに行ってみました。
六厘舎TOKYOに行くのもいいよね…というワケで行ってみたのですが…
六厘舎並びすぎだろ…
平日昼間でも30分以上並ぶさすがの名店。
スーツ姿のサラリーマンも多く、みんな仕事は大丈夫か…とも思いたくなります。
とりあえず時間もあまりないので空いているところ…というワケで東京駅斑鳩に入ってみました。

九段下にある九段斑鳩の2号店、東京駅斑鳩。
こちらもやはりおしゃれな感じのラーメン店でしょうか。
とりあえず通常のラーメンだといつもの味になってしまいそうだったので、ちょっと面白そうなラーメン、3種のチーズまぜそばを注文してみました。

東京駅斑鳩の3種のチーズまぜそば。
確かにいろんなチーズが入っています。
早速混ぜて、いただきます。
まず食べてみると、塩味スープの油そばという感じ。
これだけだとまぁ普通だね、と思いながらチーズ味をどんどん混ぜてゆくと、どんどん味が変わります。
さらに卵を入れるとより美味しくなるということで生卵もいれてみました。
たくさん混ぜてから食べていると、なんだか食べたことがあるような味になってきました。
なんだろう…
このチーズの味、卵の味、そして塩味…ブラックペッパーとガーリック…
これ、カルボナーラじゃねーか!!
ふとカルボナーラっぽいと思ったら、途端このラーメンはカルボナーラに感じてきました。
美味しい油そばなんだけどカルボナーラ。
だとしたらラーメンの麺でカルボナーラを食べているのか…
もう、おいらの中での評価はカルボナーラになっていました。
美味しいけれどカルボナーラ。
元々フレンチの料理人がラーメン屋を始めた斑鳩らしいメニューでした。
※東京駅斑鳩
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街B1
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。