近江鉄道の電車に揺られて豊郷駅にやってきました。
この豊郷駅からしばらく歩いたところにある豊郷駅は、アニメ「けいおん!」の聖地として知られます。
とりあえず来てしまったけれど、どんな感じなのでしょうか。
その前に、豊郷駅を眺めてから出かけることにしました。
幸い、さっきまで降っていた雨も止んで良かったです!

こちらが近江鉄道豊郷駅。
最近雪が降ったのか、駅前には雪が積もっていました。
見た感じ普通の駅舎で、特に萌え要素はなさそうな印象です。

豊郷駅の駅舎内はこんな感じの待合室になっていました。
基本的に無人駅で、平日朝と特別な場合は駅員がいるとのこと。
実際、今回の旅行で豊郷駅でオタクっぽい人がたくさん降りるのかなと思っていたら、おいらが乗った電車ではおいら達しか下車しませんでした。
なんだか意外です。

とはいえ、豊郷駅のホームにはこんな萌え広告の看板もあって、アニメの聖地らしさが出ています。
春夏秋冬、近江鉄道をイメージしたイラストのようですが、特に広告ではなく豊郷駅のイメージ広告なのかもしれませんね。

駅を出て豊郷小学校方面に出かける際、こんなマップを見つけました。
「けいおん!」にあやかって「とよさと!」と書かれていたり、案内に書かれている店がたいていひらがな4文字になっているのが面白いですね。
さて、これから豊郷町を散策しつつ「けいおん!」の聖地、豊郷小学校に向かいましょう!!
【おまけ】

豊郷駅の駅舎内に何故か置かれていたぬいぐるみ。
なんでしょうこの黒いネズミは…
これはあかんやつや!
◆青春18きっぷで京都・滋賀ぶらり旅
→青春18きっぷで京都・滋賀ぶらり旅【目次】
タグ: 【アニメ・ドラマ聖地巡礼関連記事まとめ】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。