秋田県由利本荘市にあるローカル鉄道、由利高原鉄道。
通称「由利鉄」と呼ばれるこの第三セクターの鉄道ですが、このたび漫画「ゆりてつ 私立百合ヶ咲女子高鉄道部」とコラボレーションし、ラッピング車両を走らせるという…
4月19日からゆりてつ車両は運行開始し、また初日には原作者の松山せいじ先生を招待しての記念イベントが行われるとのこと。
■4月19日ゆりてつラッピング車両、発進!!! - 由利高原鉄道公式サイト
→http://www.obako5.com//info/4月19日ゆりてつラッピング車両、発進!!!/
なん…だと…
これはなかなかない機会なので、頑張って行ってみるしかありません。

松山せいじ先生にはいろいろとお世話になっているのでゆりてつイベントは気になるけれど、4月19日はちょうどフリーきっぷの谷間であり、しかも秋田駅より南、酒田駅より北のあたりはフリーきっぷが少なく、正直気軽に行ける場所ではないので悩みます。
そしていい感じのルートを考えてみたのですが、イベント開始時刻の13:20には間に合わないという…
羽後本荘…遠すぎるだろ…
せっかくなので1泊2日の行程にして、あかり姉さんが行きたがっている羽越本線沿線、そしてきらきらうえつと絡めて観光しよう…。
というワケで軽く予定を立てて、一気に予約を進めました。
鉄道と宿の手配は済んだものの、次に気になったのはゆりてつラッピング車両の出発式にやってくる参加者の量です。
鉄道イベントって、地方と言えど意外と人が集まるものです。
しかも今回の記念イベントは入場整理券がない人は入場できないということなので、早めに入場整理券を入手しておきました。

整理券1番…ちょっと張り切りすぎたか。
まさか整理券で一番乗りになるのは予想外でしたが、これで旅行の杞憂はなくなりました。
旅行の下調べをしておいて、あとは当日を迎えるだけ。
そしてついに、旅行当日がやってきました。
◆関連日記
→由利高原鉄道 ゆりてつラッピング車両イベント整理券が届いたよ!
→松山せいじ先生からサイン入り「ゆりてつ4巻」をいただきました。
→松山せいじ先生の「ゆりてつ」2巻サイン会に行ってきた。
→松山せいじ先生の「鉄娘な3姉妹」サイン会に行ってきた。
◆ゆりてつと羽越本線ぶらり旅
→ゆりてつと羽越本線ぶらり旅【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。