今回の予定では伊東に来て飯をべたらすぐに戻るぐらいの予定でしたが、せっかくだから観光をしたい、というあかり姉さんの要望もあってぶらぶらと出かけることにしました。

伊東温泉の湯の花通りをぶらぶらと歩いてみました。
お腹が空いていた時は飯屋しか目に入りませんでしたが、お腹が満たされると面白いことに視野が広まって、土産物屋や温泉の手湯にも気が付くようになってきました。

また、商店街沿いに「お湯かけ七福神」という七福神像があったので順番にお湯をかけてみました。
順番に回ってみたけれど、全部回ったのかそれとも漏れたのか…6つぐらいしか回っていないのではと気づいてはっと回りたくなったり…
なんだか7つ周れと言われると周りたくなるのが悪い癖ですね。
さらに欲を出して道の駅伊東あたりにも行きたくなったけれど、そこまで回ったら日が暮れてしまうので今回は断念。
また今度伊東に行きたいですね。
◆おまけ

ちんちん揚げってなんぞ…
伊東の郷土料理で、魚やイカのすり身に野菜を混ぜて揚げたもののようですが、細長くないのが逆に残念でした。
◆熱海・伊東・江ノ島プチぶらり旅
→熱海・伊東・江ノ島プチぶらり旅【目次】
◆関連日記
→熱海鉄道撮影旅行
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。