ただいま放送中で現在ストーリーが佳境に入っているアニメ「ユリ熊嵐」。
その「ユリ熊嵐」の期間限定ショップとコラボカフェが新宿マルイアネックスで行われているという…

唖然じゅるり…

気になるアニメでもあるので、せっかくなので見に行ってみることにしました。


ユリ熊嵐期間限定ショップ SHOP! KUMA SHOP!。

というワケで新宿三丁目駅を降りてすぐのところにある新宿マルイアネックスにやってきました。
思っていたよりも大々的に告知がされているユリ熊嵐期間限定ショップ「SHOP! KUMA SHOP!」。
まさに「SHOCK! KUMA SHOCK!」です。
せっかくなので行ってみました。


ユリ熊嵐グッズがいろいろ。

ユリ熊嵐期間限定ショップはグッズ販売コーナーと喫茶コーナーの2部構成になっています。
ここで注意しなければいけないのは、喫茶店でケーキやクッキーを食べる場合は、事前にショップで整理券を購入する必要があります。
つまるところ、ケーキやクッキーはキャラクターグッズ扱いになっているということ。
そのためまずはグッズ販売ショップの「SHOP! KUMA SHOP!」に寄ります。

店内にはユリ熊嵐のコスプレ服をはじめ、缶バッジ、ストラップ、携帯クリーナーなどがいろいろと売られていました。
やはりキャラクターグッズなのかお値段はやや高め。
気になるけれどお財布にちょっと…という商品が多い感じです。


ストラップとマグネットを購入。

今回購入したのは、ケーキとクッキーはもちろん、他にもストラップとマグネットを購入しました。
「ユリ熊」のストラップは残念ながら売り切れだったので、今回は銀子絡みの商品で購入。
がうがう。


それがセクシー、シャバダドゥ。

ユリ熊嵐ショップで丸井EPOSカード支払で3,000円以上の買い物をすると、1回福引をひくことができます。
1等が当たったら何やらいいものが当たるようですが、今回ははずれ。
そのためポストカードをゲットすることができました。

ライフ・セクシー、クール、ビューティーの裁判官ズのポストカード。
ある意味当たりかもしれません。


寄せ書きコーナーもあり。

ちなみに「SHOP! KUMA SHOP!」には寄せ書きコーナーもあります。
女性客が多いのか、女性が描いたと思われるイラストを多く見かけました。
今回グッズは売られていなかったけれど、やはり百合園蜜子は人気キャラっぽい…と感じさせます。


スワロウテイル×ユリ熊嵐コラボメニュー。

グッズショップを堪能したところで、続いて本日のメイン、スワロウテイル×ユリ熊嵐コラボメニューを食べに喫茶店に向かいます。
「Patisserie Swallowtail」とユリ熊嵐ということで、店内にはユリ熊嵐の映像が流れたりとわりとユリ熊嵐という感じ。
客層も女性7、男性も3割ぐらいいる感じでしょうか。

ちなみにスワロウテイルは元々メイドさんの格好のウェイトレスさんなので、これはこれで萌えます。


桜のケーキ。

あかり姉さんはスワロウテイルの通常メニューのケーキを注文しました。
桜の季節限定の桜といちごのケーキ。
桜風味のクリームと抹茶風味のスポンジのケーキで、和風のようなケーキ。
これはこれで素晴らしいです。


デリシャスメルケーキ。

おいらが注文したのは、百合城銀子(クマVer.)をイメージした「デリシャスメルケーキ」(750円)。
こちらを購入するにはショップでの整理券が必要になります。

チョコレートで包まれたケーキで、中はバナナが入ったバナナクリームのケーキ。
外側にはラズベリー風味のクリームがあって、色々な味が楽しめるケーキです。
まさに「デリシャスメル…」と言いたくなるケーキです。


ガウガウパフェ。

続いては百合ヶ咲るる(クマVer.)をイメージした「ガウガウパフェ」(880円)。
こちらはショップでの整理券が不要のため、スワロウテイルで注文する必要があります。

緑のリボン、熊の手クッキー、そしてフルーツの髪飾りとクマるるをイメージしたパフェ。
緑色のリボンは抹茶チョコレートで再現していてまずこれに驚きました。
写真ではうまく撮れていませんが、クッキーにはちゃんと熊の爪まで再現。
まさに「SHOCK! KUMA SHOCK!」なこだわりです。

チョコレートムースやフルーツ、抹茶など様々な味が楽しめるこのパフェ。
ユリ熊嵐ファンでなくても十分楽しめそうです。


ユリ熊嵐プリントクッキー。

そして最後は持ち帰り専用のユリ熊嵐プリントクッキー(750円)。
銀子、るる、紅羽、セクシー、クール、ビューティーの6種類のクッキーが入っています。

4/6までなので期間限定ですが、ユリ熊嵐ファンなら一度は寄っておきたい、そんなカフェでした。



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。