毎年9月の第1日曜日に埼玉県久喜市鷲宮で開催される「土師祭」。
これまで何度か行きたいなぁと思いつつ、いつも機会を逃していました。
今回は青春18きっぷの使い道が決まらないまま最終日が近付いてしまったこと、また今日はおいらもあかり姉さんもフリーの日だったので、せっかくなので「すごい祭り」を見に行こう、というワケで鷲宮まで行ってみました。

というワケで久喜駅から東武鉄道に乗換して鷲宮駅に到着しました。
駅を降りるとそれっぽい人がたくさん。
13時の祭り開始の時刻にもかかわらずたくさんの人出です。
しかしすごいポスターですこと…
ポスターに「狂騒」とか書いてしまうのか…
確かにメインの「千貫神輿」の他に「らき☆すたみこし」だの「コスプレ祭り」だの併記されているのは普通の祭とは異なります。
噂に聞くとかなりすごい祭りらしい土師祭。
はたしてどれだけすごいのか…毎年鷲宮神社に参拝している割に土師祭は初めてなので楽しみです。

鷲宮の街中に入ると街のあちこちで「らき☆すた」の垂れ幕を見かけます。
これは毎年恒例なので特に気になりませんが、今年この幕が新しくなった気がします。
正月の時はまだ旧デザインだったような気がするので、いつぐらいに変えたのでしょうか。
そんな差異が気になります。

鷲宮神社に向かう参道のうち、信号を挟んで東側にはたくさんの屋台が並んでいました。
広島焼、唐揚げ、フランクフルト…いろいろと気になる屋台は多いものの、お好み焼きが600円と500円という価格に馴染んでいたものが値上がりしているとちょっと躊躇してしまいます。
そのため食べたいものを吟味しつつ、屋台を見て回っていました。
そしてよく目に付いたのは女性コスプレイヤーのみなさん。
やたらと屋台で買い物をしたりしているので何かと思ったら…
なるほど、撮影か!
屋台のセットなんてなかなか用意できるものではないし、また祭りはいいテーマになります。
そのためコスプレイヤーさんとカメラマン数名でいろんな店で食べ物を食べたり、買っていたりする風景を写真に収めていました。
店側としては品物も売れるし、Win-Winなのか!
女性コスプレイヤーは男装で和服が多めだったので刀剣乱舞関連のコスプレをしているのでしょうか…
とか思いつつ眺めていました。

せっかくなので鷲宮神社に参拝しよう、ということで鷲宮神社前にやってきました。
すると、たくさんのコスプレイヤーさんがいてびっくり。
こっちは艦これか…
しかも面白いのが、女性キャラのコスプレをしているのが男性多め、男性キャラのコスプレをしているのが女性多めという不思議な構図になっていました。
どうしてこうなった。

土師祭をここまで知名度を高めた立役者が、こちらの「らき☆すた神輿」です。
神輿の四方に「らき☆すた」のキャラクターのイラストが描かれ、中央には原作者の美水かがみ先生のイラストが描かれています。
今年リニューアルした新生らき☆すた神輿だそうで、それを早速見ることができてラッキーでした。

よく見てみると、らき☆すた神輿には既に小神あきら様&白石みのるのサインが描かれていました。
本日17:30から記念イベントを行うのは知っていましたが、既に入場済だったりするのでしょうか。
とか期待させるサインです。

気が付いたらこんなパネルもできていました。
これ、正月になかったかも…
鷲宮神社の顔ハメ、そういうのもあるのか!
思わずそう言いたくなる顔ハメです。

鷲宮神社と言えばやっぱり絵馬!
とはいえやはり謹賀新年の絵馬が多くて土師祭関連のものは少な目です。
それでも土師祭前に「土師祭成功祈願」の絵馬があったりと、ファンの熱さを感じさせられます。

鷲宮神社前にあり、先日リニューアルされたと話題になった大酉茶屋。
見た感じ大きな変化はなさそうですが、中の古民家風だった建物がリニューアルしたのでしょうか。
今日は関係者による貸切(後から知りましたが関係者控室に使っていたようです)で入れずじまいのため、今回は露店でビールと枝豆などを販売していました。

先ほどの大酉茶屋の前にもありましたが、今年の初詣の頃から鷲宮神社周辺には「グリザイアの果実」のアニメに関する告知があちこちで見かけましたが、今回はなんと公式のコスプレイヤーさんまで登場していました。
アニメに登場するキャラクターとドラゴンの模型を用意していましたが、あいにくこの後雨となり、早々と撤収していました。
晴れていたらよかったのに…と思うばかりです。
なんだかいつもの鷲宮神社初詣っぽい雰囲気でいいよね…と思っていたおいら達。
でもここから、土師祭のすごさを知ることになりました。
◆鷲宮土師祭2015に参加してきた
→鷲宮土師祭2015に参加してきた【目次】
◆鷲宮神社関連日記◆
→鷲宮神社初詣2015
→鷲宮神社初詣2014
→鷲宮神社初詣2013
→鷲宮神社初詣2012
→久喜市鷲宮でスッキリ!の旅
→鷲宮神社初詣2011
→鷲宮神社初詣2010
→鷲宮町でスッキリ!の旅
→こなたハウスと鷲宮神社の旅
→鷲宮神社初詣2009
→鷲宮神社初詣。
タグ: 【アニメ・ドラマ聖地巡礼関連記事まとめ】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。