鶴ヶ城をスタートした会津まつりの会津藩公行列。
出立後は先ほどまでの賑わいが引き、しばしの静けさが訪れました。


鶴ヶ城。

先ほどまでたくさんの武者行列の参加者が並んでいた広場も今はほとんど人がおらず、また入り放題になっていました。
舞台の上にも昇ることができ、ちょっとした武者行列の参加者気分を味わうことができました。


茶室麟閣。

鶴ヶ城の隣にある茶室・麟閣。
千利休の子供・千少庵が当時会津を治めていた蒲生氏郷により招かれ、その際に建てたと言われる茶室です。
会津戦争の際も戦火を逃れ、また市民によって一時期移築を行ったりしましたが、現在再び会津城下にその姿を残しています。


いい眺め。

茶室の中は何ともいい眺め。
残念ながら中に入ることはできませんが、外から見ているだけでも絵になる雰囲気。
もし中に入ることができたら落ち着いて茶をいただけそうです。


抹茶をいただきます。

近くの茶室で今回も抹茶をいただきます。
おいせが通常の抹茶、あかり姉さんがアイス抹茶を選んだのは今回も同じ。
ちょうど喉が渇いていたので大変美味しくいただけました。


蒲生氏郷自由市。

また、鶴ヶ城近くでは「蒲生氏郷自由市」なる市場ができていました。
祭りに合わせての開催のようですが、鶴ヶ城はどうしても松平容保、保科正之推しが多いだけに、蒲生氏郷プッシュは珍しいです。
せっかくなので見てみました。


結構賑わってる。

工芸品や食べ物など、いろんなジャンルの店が並ぶ蒲生氏郷自由市。
個人的に気になったのは、野点を行っているスペースがあったこと。
現役の茶道の先生が茶を振舞う一角があって、価格も麟閣で頼むより安い価格でびっくり。

唖然先に見つけいてたらたぶんこっちを選んでいたな…

先ほど抹茶を飲んだばかりなので2敗目はキツい感じ。
せっかくなので飲みたかったな…とも思ったおいらでありました。

◆南東北ぶらり旅
南東北ぶらり旅【目次】



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。