友人と青春18きっぷでなんとなく宇都宮にやってきました。
本日目指すのは宇都宮駅からさらに先にある烏山線。
おいらも数年ぶりに烏山線に乗るので楽しみです。

宇都宮駅で烏山線への乗換をするべく時刻表を見てみると…
2時間待ち…だと…
まさかの2時間待ち。
次の電車は12時までないようです。
時間はたっぷりあるので、せっかくなので宇都宮餃子を味わいましょう。

天気はあいにくの天気だけど、雨は上がったぽい…
でも再び雨が降ってもらったら困るので、宇都宮駅の駅ビルにある餃子店に入ります。
いつもみんみんを選んでしまうので、今回は元祖宇味家に入ってみました。
違う餃子店だと何か違いがありそうなので、楽しみです。

とりあえず餃子盛り合わせを注文してみました。
焼餃子、水餃子、揚げ餃子、フライ餃子がそれぞれ1人前づつあるらしい…
まずは水餃子がやってきました。
スープは味がついておらず、醤油とポン酢をつけていただきます。

水餃子を食べていると、他の餃子もやってきました。
焼餃子、揚げ餃子は普通にある餃子ですが、フライ餃子…なんでしょう。
パン粉がたっぷり付けて揚げた餃子。
なんとも面白そうな餃子です。
これはソースをかけて食べると美味しいとのことです。

フライ餃子はさくさくの衣が付いた餃子。
食べてみると衣が喉に引っかかってむせてしまったけれど、なんというかカレーパンのような食感。
わりと美味しいです。
友人は「カキフライのよう」と言っていたけれど、確かにカキフライっぽいかもしれません。
もちろん普通の焼餃子も美味しく、これは食が進みます。

友人は佐野ラーメンも注文していました。
栃木県名物の佐野ラーメン。
平打ち麺に醤油味の中華そば風の味わいで、いい感じの中華そばと言いましょうか。
餃子とも合う感じのラーメンでなかなか美味です。
ちょっと早いけれど昼間からビールを飲みたくなったけれど、我慢我慢…
たくさん食べて堪能したけれど、2人で2,000円ちょっとだったのでびっくり。
安く美味しく堪能することができました。
※元祖 宇味家 JR宇都宮駅構内店
http://atden.jp/
住所:栃木県宇都宮市川向町1-23 宇都宮駅ビル パセオ
TEL:028-600-3572
◆ぶらり烏山線の旅2017
→ぶらり烏山線の旅2017【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。