室戸岬を過ぎるともうすぐ徳島県が近づいてきます。
高知県の東端に位置する東洋町に到着しました。
あと少しで徳島県に入りますが、ここで寄っておきたい場所がありました。


阿佐海岸鉄道甲浦駅。

安佐海岸鉄道の甲浦駅に到着しました。
国道からちょっと山沿いに入ったところにあるこちらの駅。
木造の駅舎で駅舎内には観光案内所がありますが、駅改札業務などは行っていません。
列車に乗るには隣の歩道橋を渡ってホームに向かう必要があります。


甲浦駅駅名標。

安佐海岸鉄道は徳島県の海部駅から高知県の甲浦駅までを結ぶ私鉄です。
海部駅ではJR牟岐線と接続していて徳島方面へのアクセスができるようになっています。
この甲浦駅が高知県の最東端の駅。
本来ならば甲浦駅から先、室戸岬方面や土佐くろしお鉄道の奈半利駅方面へ延伸する計画でしたがそれは叶わずじまいとなっています。


終点。

現在はこの駅が終点ですが、DMVという鉄道車両がそのまま道路も走ることができるシステムが導入されるとのこと。
その際は徳島県の阿波海南駅や甲浦駅から室戸岬、さらには奈半利駅までの延伸を実現しようとしています。
その際は線路から道路に移動できるような専用通路ができるでしょうし、この駅舎周辺も大きく変わりそうな気がします。


阿佐海岸鉄道の列車。

今回見かけたのは阿佐海岸鉄道ASA-100形気動車です。
阿佐海岸鉄道は駅間もそこまで長くなく、かつ3駅しかないため営業収入的にはかなり厳しいとのこと。
実際、ゴールデンウィークにも関わらず乗っていたのも鉄道ファンと思しき人だけなので仕方ないかもしれません。


宍喰駅。

甲浦駅から先に進んで徳島県に入りました。
続いては阿佐海岸鉄道の中心駅、宍喰駅に到着しました。
安佐海岸鉄道の線路が高架のため、駅舎は線路下にある形になっています。


伊勢海老駅長。

駅舎内に入ると、伊勢海老の水槽があり「駅長」と書かれたコーナーがありました。
宍喰駅では伊勢海老が駅長なのだそうで、そういえば列車のヘッドマークにも伊勢海老が描かれていたな…と思い出しました。


スタンプ天国。

ありがたいのは阿佐海岸鉄道もまた鉄道スタンプが充実していること。
たった3駅の小さな鉄道会社ですが、駅だけでなく駅周辺の観光案内も兼ねたスタンプが集まっていてこれは嬉しい限り…
元々持参していたスタンプ帳が埋まりそうになってしまいましたがこれは嬉しい悲鳴です。

そして海部駅にも寄り道しましたが、無人駅のため静かでした。
今回は時間の関係上さらっと流すだけになってしまったけれど、近い将来にはDMVを走らせる予定なので、それに乗るためにまた来なければ…と思ったおいらでした。

◆春の四国一周旅行
春の四国一周旅行【目次】



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。