神泡サーバーのおかげなのか、ビール系飲料を飲みたくなる今日この頃。
グラスに注いで生ビールっぽくして飲むのが最近のマイブームです。
さて、スーパーマーケットであかり姉さんが見かけないノンアルコールビールを見つけたので早速買ってみました。


日本ビール 龍馬1865。

「龍馬1865」という名のノンアルコールビール。
発売元は日本ビールという東京の会社です。
坂本龍馬を使用するのであれば高知県や長崎県の会社なのかな…と思っていたら予想外でした。

商品名の由来は長崎で交易の仕事を始めた坂本龍馬が、トーマス・グラバーとの交流を持ち、その際に日本人で初めてビールを飲んだと言われていて、その年が1865年なのだそうです。
その説明があるにも関わらずノンアルコールビール商品なのはちょっとおや、と思うところはあるものの、大手メーカーとは違ったノンアルコールビールは期待できそう。
早速飲んでみました。

ドイツ麦芽100%というこのノンアルコールビール。
麦の香りが強めで苦味もややある味わい。
神泡サーバーのおかげなのか生ビールっぽくして飲むとこれがまた美味しくなってこれは美味しい…!
なんだか地ビールっぽくなりました。

わりとビールっぽさがあるノンアルコールビールで、これもなかなか美味しゅうございました。

ブログ記事まとめ




※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。