3/14に新規開業する駅は山手線の高輪ゲートウェイ駅が話題で、当然ながら高輪ゲートウェイ駅は早朝から大行列ができるほど人がたくさんの模様。
世間的には新型コロナウィルスだのなんだのと騒がれている時期なのであまり混雑したところに行くのはいかがなものかと思うところですが…とは思いつつ東京駅に向かいます。


高速バスを選択します。

今回は東京駅で待ち合わせて高速バスに乗車します。
おいらは夜行の深夜バスにはよく乗るけれど、昼行便の高速バスに乗る機会はほとんどなく、今回はちょっと勝手が違う感じ。
渋滞が怖いけれど、無事到着してくれるといいな…と思いつつ乗ります。


東名ハイウェイバスは今年で50周年。

たまたま知ったのですが、東名ハイウェイバスは今年で50周年なのだそうで。
記念スタンプがあるといいなとは思ったけれど、10周年記念のスタンプは見たことがあるものの、さすがに今はなさそうです。
国鉄の時代とJRの違いの違いもあるのかもしれません。


高速バスで掛川へ。

東名高速が混んでいたものの、なんだかんだでほぼ予定通りに掛川駅に到着しました。
今回は事前のシミュレーション通り、徒歩で掛川駅南口を目指します。
ところが雨が降っていてこれは厳しそう…と思っていたのですが、ちょうど県道38号線に入ったところで運よく路線バスに乗ることができました。


天浜線掛川駅に到着。

路線バスだと掛川駅の北口が終点のようで、せっかくなので天浜線掛川駅にも寄り道してみました。
以前天浜線はぐるっと回ったので記念スタンプは押したかな…と思っていたのですが…


見たことがない記念スタンプが!

唖然なんぞこの旧スタンプ!!

駅員さんと会話して、たまたま旧スタンプの存在を教えてもらいました。
特に旧スタンプの存在は駅員さんに聞かないとわからない事が多く、なんでも聞いてみるものなんだなぁ…と思います。

天気は悪いけれど、幸先の良いスタートになりそうです。

◆新駅と愛知県の道の駅ぶらり旅
新駅と愛知県の道の駅ぶらり旅【目次】



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。