ソースかつ丼の店からしばらく進んだところにバス停があったので、そこから再度バスに乗って移動することにしました。
相変わらずバスは超満員。運転手も大変そうです。


鶴ヶ城

そしてようやくやってきました、鶴ヶ城。
城の内部に入ることが出来、いろいろと展示がされているとのことなので回ってきました。

鶴ヶ城では、主に会津藩になってからの展示物が中心で、藩祖・保科正之から松平姓に改称して、松平容保までの紹介がされていました。
それ以前の城主…蘆名氏や伊達氏、蒲生氏の展示物はほとんど無かったモノの、上杉景勝、直江兼続のかりの品はちらほらとありました。
特に、伝直江山城守兼続着用の鎧(ただし、兜は「愛」じゃない)があったので、印象に残ってます。

会津と言えば、白虎隊を生んだ「日新館」の教えでもある「什の掟」。
特に、末尾の「ならぬことはならぬものです」が繰り返し強調されていました。

しかし…

唖然「戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ」か…

儒教というか朱子学にどっぷりという感じでちょっとどうかな、と思うところもありますが、勉学の基礎があったからこそ、藩政がしっかりしていたのでしょう。


鶴ヶ城天守からの眺め

鶴ヶ城天守からの眺めも堪能しました。
先ほど登った飯盛山も、はっきりと見えます。
このポールは便利なモノですね!

※鶴ヶ城
http://www.tsurugajo.com/
住所:福島県会津若松市追手町1-1
TEL:0242-27-4005
scale:25000 37/29/4.898,139/55/59.202


◆福島・山形紀行
福島・山形紀行(目次)



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。