仲ノ町駅からの電車に乗って、今度は笠上黒生(かさがみくろはえ)駅に向かいます。

正直読みづらいこの駅ですが、単線の銚子電鉄では電車の行き来をこの駅で制御しています。
この笠上黒生駅でタブレット(通票)交換をする模様を見ることが出来るので、鉄道ファンには押さえておきたいスポットでもあります。
前回の旅行の時には見忘れていたので、今回こそはと思っていました。

笠上黒生駅から、銚子ポートタワーに向かうことが出来ます。
せっかくなので前回行けなかったところに重点的に行きたい、ということで早速笠上黒生駅から徒歩で銚子ポートタワーに行くことに。
しかし…

「徒歩25分」という点が気になるね…
銚子電鉄の1日乗車券にもしっかりと「銚子ポートタワーまで徒歩25分」と書かれています。
とはいえ、キャベツ畑の中を歩くのはとても気持ちが良いものです。
あかり姉さんと2人、のんびりと歩いていました。
キャベツ畑を抜けると、漁業水産工場地帯に入り、大きなタワーがちらちらと見えてきます。
これが銚子ポートタワーでしょうか。
タワーのある方向に向かってどんどんと歩きます。
しかし、漁業水産工場地帯に入ると、漁港独特の魚の腐敗臭がぷんぷん。
さっきまでのうきうき気分から一転、なんだかイヤーな気分になってきます。
この魚臭さはたまらんね…
徒歩がつらいと感じたら、途端に気が重くなります。
あかり姉さんは「ケロロ軍曹」の「ケロッと!マーチ」の歌詞「駅から5分は実は15分!」を思い出してしまったようで、つい口ずさんでいたり。
おいらはおいらで「ぷにぷにぽえみぃ」の主題歌「ぷにぷに伝説っぽい」の歌詞「チャリンコなら30分 バスなら15分」を口ずさんでしまって。
だめだこいつら……早く何とかしないと……

なんだかんだありましたが、ようやく銚子ポートタワーに到着しました。
ほっと一息です。
◆ぶらり銚子旅行アゲイン
→ぶらり銚子旅行アゲイン【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。