
城ヶ島観光も満喫したところで、再び三崎港に戻ってきました。
ここで油壺行きのバスに乗り換える予定ですが、バスの到着時間まで若干時間があるので時間つぶしも兼ねて三崎港近くにある産直センター「うらり」で買い物をすることにしました。

「うらり」に着いたところでちょっと小腹が減ったので、三崎港名物の中華まん、「とろまん」を食べることに。
「みさきまぐろ倶楽部」というお店で売られている「とろまん」と「あんと浪漫」を購入しました。

夏場に「とろまん」を食べる人は少数派なのかもしれないけれど、やはり中華まんフリークなら食べておきたい一品です。
「とろまん」は若干まぐろの香りがするものの、普通に美味しい中華まん。
思っていたほどツナっぽくなく、ジューシーなのが良いですね。

「あんと浪漫」はごまあんの中にさりげなくまぐろを練りこんだものだそう。
これまで何度か食べていたけれど、その事実をはじめて知ったので注意深く食べてみたけれどまぐろの味は感じなかったです。
普通にごまあんの中華まん、という感じでした。
どちらも衝撃的なネーミングに比べると、非常においしく食べられるので嬉しいですね。
「とろまん」は三崎港のあちこちで売っているものの、蒸かしているのは「うらり」のみなので、その場で食べるならここですね。
◆三浦半島・海の旅
→三浦半島・海の旅【目次】
タグ: 【中華まん関連記事まとめ】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。