あかり姉さんの両親からたくさんの北海道土産を頂いてしまったので、北海道土産ネタの更新が増えますがご了承ください。
これまで、北海道のカレーというと、「ジンギスカンカレー」をはじめとして「熊カレー」「えぞ鹿カレー」「アザラシカレー」「トドカレー」なんてカレーと遭遇してきました。
今回はぱっと見た感じ普通のカレーだなぁと思っていましたが、改めてみてみると…

よく見たら全然普通じゃねぇ…
なんとも挑戦的な名前の「馬鹿ヤローカレー」と、オホーツクの流氷をイメージしたホワイトカレーの「北海道オホーツク流氷カレー」。
推測ですがどちらも500円以上ぐらいのカレーでしょうか。
かなり気になりますが、夕食に食べてみました。

まずはパッケージがすごかった「馬鹿ヤローカレー」。
「馬鹿」ということで馬肉と鹿肉が入ったカレーなのだそうです。
発売元は「丸北北都」。網走市の会社ですがやっぱりあの「北都」の関連会社っぽいです。
カレーは普通に美味しいカレー。
でも、思っていたよりも辛くて後半結構つらかったです。
馬と鹿の肉という事だけど、どっちが馬でどっちが鹿の肉かちょっとわかりづらいのが難点。
以前「えぞ鹿カレー」を食べたときに、鹿肉はやや固かった印象があるので、ちょっと固い肉は鹿肉なんじゃないかと推測しながら食べてました。

続いて「北海道オホーツク流氷カレー」。
こちらは北見市にある「しんや」という会社の商品で、ホワイトカレーで流氷を表しています。
そして目玉は大きなホタテがどんと入っていること。
香りはかなりホタテ臭いです。
なんかサラダ油味のシチュー?
カレーの味はかなりマイルドで、なんというかカレーというかシチューという感じ。
さらにホワイトカレーにするためなのか、植物油っぽい味も。見た目以上に油ぎとぎとって感じです。
正直、大きなホタテがなかったらハズレの部類に入りそうです。
どちらのカレーもインパクト抜群。
北海道で見かけたら、話の種になるかもしれない…そんなカレーでした。
※馬鹿ヤローカレー
![]() 【楽天初登場】馬肉と鹿肉で 馬鹿... |
![]() 3?5営業日で発送北海道オホーツク流... |
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。