「100年に1度の不況」とよく言われていますが、今年はワークシェアとかなんだで仕事の時間が短くなったり、さらに休みも多く取れたりと異常な事態に。
そうなると同時に旅行にも行きやすくなるワケでして…
旅行に行けるときに行かないのはなんだか勿体ないです。
せっかく夏休みだし、青春18きっぷも使えるしいろいろと旅行を計画していました。
どうせだったら普段行けないところに行きたいなぁ…
そう思って浮かんだのが岩手県の超ローカル路線の釜石線、山田線、岩泉線でした。

岩手県の鉄道は秘境駅揃い。
さらに1日3本しか列車が来ない区間もあり、また日本有数の「秘境駅」の押角駅はぜひ一度見てみたい…
そして下車したい…
さらに「岩手・三陸フリーきっぷ」を使うとIGR銀河鉄道や青い森鉄道、三陸鉄道にも乗れるらしい…
盛岡駅で盛岡冷麺も食べたいし、IGR銀河鉄道といえば「犬の駅長」がいる奥中山高原駅もあったっけ…
いろいろと行きたいところが浮かんできたので、「岩手・三陸フリーきっぷ」を使って行くべく先週ぐらいから準備を進めていました。
しかし…
そんな所行きたくない!
あかり姉さんの猛反対で、おいら1人で行くことに。
また、今回の目的地の押角駅はクマが出るかもしれないということなのでクマ対策の鈴も準備はしたものの、やはり不安です。
あまりにクマのことを気にするので、そのせいか前日はあまり眠れませんでした。

今回の旅も上野駅からスタートします。
天気予報では東京は晴れ、岩手県も晴れだけどやや雲がかかるらしいとのこと。
ベストコンディションかもしれません。
早速期待に胸躍らせて、上野駅の改札を抜けてゆきました。
◆岩手県の鉄道を存分に味わう旅
→岩手県の鉄道を存分に味わう旅【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。