事の発端は、あるテレビから始まった…。
「盛岡冷麺のお初を食べに行こう」
テレビ朝日の人気番組「シルシルミシル」の名物コーナー、AD堀くんが特定のテーマに沿った飲食店を食べ歩き、その中で元祖と呼ばれる店を紹介する「外食店激戦地のお初」。
その放送でたまたま盛岡冷麺のお初の店として「食道園」という店が紹介されていました。
おいらは盛岡駅で降りることがあるたびに「食道園」で盛岡冷麺を食べるほどよく通っている店だったのでテレビを見ながらついつい語ってしまいます。
喋っているとだんだん冷麺が食べたくなってきたので、3月の連休中に実際に食べに行くことになりました。

さらに3連休中は「3連休パス」というJR東日本区間が乗り放題のフリーきっぷも使えるので、せっかくならばこれを使ってどこかに行こう…。
あかり姉さんに希望を聞いてみると「とにかく海が見たい」ということだったので、おいらがずっと行ってみたかった秋田県から青森県にかけて日本海側を走る五能線の旅も組み込むことに。
特に五能線を走る快速列車「リゾートしらかみ」は一度は乗りたい電車です。
他にも青森県も観光したい…といろいろな思惑を上手くまとめたのが今回のツアープランでした。
<今回のツアープラン>
1日目:
東京駅発 盛岡駅着
(盛岡にて盛岡冷麺、じゃじゃ麺を堪能)
盛岡駅発 秋田駅着
秋田駅発 男鹿駅着
(男鹿半島ではタクシー観光)
秋田駅周辺にて宿泊
2日目:
秋田駅発 木造駅着
(リゾートしらかみ号に乗車、木造駅の駅舎を堪能)
木造駅発 青森駅着
(乗換は省略/青函連絡船見学等)
青森駅発 蟹田駅着
(蟹田駅・瀬辺地駅にて撮影等)
蟹田駅発 函館駅着
(青函トンネル通過)
函館駅周辺にて宿泊、夜景見学
3日目:
函館見学(朝市、赤レンガ倉庫、五稜郭等)
函館駅発 流山温泉駅着
(車窓から大沼公園見学、流山温泉駅の駅舎見学)
流山温泉駅発 函館駅~八戸駅~東京駅着

実に2人の趣味が詰まった感じの旅行です。
まずは予定通り、早朝東京駅から東北新幹線「はやて」に乗り込みます。
天気予報によると夕方から天気は下り坂だそうだけど、できれば外れて欲しい…
そう思いつつ新幹線に乗り込みました。
◆3連休パスで北東北・函館ぶらり旅◆
→3連休パスで北東北・函館ぶらり旅【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。