いすみ鉄道は現在ムーミン列車を走らせていることは先ほど紹介しましたが、国吉駅ではムーミンショップが併設されている駅なのだそうで…
おいらは興味はなかったけれど、あかり姉さんの強い要望もあり下車してみることにしました。


ムーミン達の像がたくさん。

国吉駅に到着してまずびっくりしたのは、駅のホームのあちこちに木製のムーミンのキャラクターの像がいろいろと立っていました。
ムーミン一家だけでなくスナフキンやミイ、ニョロニョロなど主要キャラクターは一通りいるような感じです。
また駅のホーム裏にはちょっとした公園もあって、ムーミンキャラクターの像に囲まれながらくつろぐこともできます。


いすみ鉄道列車行き違い。

<クリックすると動画が再生されます>

そんな国吉駅はいすみ鉄道の列車交換駅でもあるので、だいたい5分程度停車しています。
また、この列車を降りて次の列車まで待つと約1時間ほど時間が空いてしまいます。
そのため停車時間中にいろいろなものを見て、そして再び列車に乗ればよいのですが、ムーミンショップを見て回るには時間が短すぎる…ということで下車することにしました。


風そよぐ谷 国吉駅。

国吉駅はパシナコーポレーションへの命名権の売却により副駅名として「風そよぐ谷 国吉駅」という名前になっています。
駅舎内にはあちこちでムーミンのポスターやムーミンの置物があって素敵な感じです。
よくよく見てみると、下車した人は女性がほとんど。
鉄道ファンや家族連れの人はここでは下車せず、さきほどの停車中に再び列車に乗り込んだのでしょうか。


ムーミンショップ「VALLEY WINDS」。

駅構内では「VALLEY WINDS」というムーミンショップがあったのであかり姉さんは早速ショップを見学していました。
中にはムーミングッズをはじめ、いすみ鉄道とムーミンがコラボレーションしたグッズ、そしていすみ鉄道の限定グッズも売られていました。
いすみ鉄道の限定グッズは大原駅で売られていた物と大差ないため、ここでの目新しいものはムーミングッズでしょうか。
ちなみにムーミンショップの営業は土日祝日のみで、それ以外の日は駅付近にある雑貨店でムーミングッズの販売を行っているそうです。


国吉駅の駅舎。

国吉駅の駅舎はいすみ市商工会館の建物と併設していました。
そのせいなのか、地元の方が駅前でバザーを行っていました。
売られている物はどもとの名産品の野菜や味噌漬け、衣服やたこ焼きなど。
正直なところあまり興味を示すものはありませんでした。

しかし、販売物の中に「本日分の駅弁は売り切れました」とあるものの、どう見ても駅弁っぽいものが1つ…
念のため聞いてみたところ、予約した人が全然受け取りに来ないのでそのままになっているとのこと。
賞味期限のこともあるし、せっかくなので売ってもらえることに。
これは嬉しい誤算…! ダメもとで聞いてみるものですね!!

◆関連日記
春の房総半島横断旅【目次】



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。