なんだかんだで朝から動いていたのでさすがに疲れてきました。
印旛日本医大駅でもあらかた見て回ったし、新型スカイライナーやアクセス特急の写真も存分に撮れたのでほくほくです。

14時頃になると徐々に印旛日本医大駅での撮影者も増えてきましたが、おいら達は帰路に着こうかと思ってアクセス特急に乗車しました。
車内は結構人がいましたが、なんとか座ることが出来ました。

今回はたまたま先頭車両に乗ったのですが、運転席の後ろに人だかりができていました。
運転席後部にかぶりつきをするのはいいのですが、これだけの人がいるのはさすがに想定外。
成田スカイアクセス線から北総線に入ってもかぶりつきの人数が減ることはなかったので、今まで運賃が高いから北総線に乗るのは初めて、という人は意外と多いのかもしれません。
それにしてもかぶりついている人は高校生ぐらいの子が多いなぁ…
鉄道人気も出てきて若い人も多く鉄道に興味が出ているのかもしれませんが、思っていたよりも低年齢化しているのにはびっくりでした。

さすがに疲れも出ていたのか新鎌ヶ谷駅からはほとんど意識がないのですが、あっという間に押上駅に到着していました。
アクセス特急もなかなか早いのでびっくりです。
そして押上駅からはエアポート快特として運行されるよう。
都営浅草線方面から八幡とか船橋とかに行きづらくなったというデメリットはあるかもしれないけれど、個人的には運転種別がわかりやすくなったのはよいダイヤ改正だと思います。
◆関連日記
→新型スカイライナーに乗ってきた【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。