9/17(月)。
帰省滞在も本日が最終日。
帰る準備をしていると、親から「高岡古城公園でB級グルメ祭りをやってるよ」と勧められたので、せっかくなので行ってくることにしました。
この日の富山県はフェーン現象とかで最高気温37℃。日本でも1番2番に暑い状況でした。

というワケでやってきましたB級グルメ祭り!
正式な名前は「北陸新幹線開通カウントダウン 2012飛越能・食の祭典inTAKAOKA」。
富山県をはじめ、石川県、岐阜県からB級グルメを集めた祭りです。

たくさんの屋台があって、どれもこれも美味しそう。
とりあえず食べておくべきはこの「高岡流お好み焼きととまる」でしょうか。
せっかくなのであかり姉さんと手分けをしていくつか買ってみました。
以下、好き勝手に購入してきたものになります。

まずは「能登丼 能登牛牛スジと大浜大豆の煮込み丼」。
石川県珠洲市から出店しているこのお店、能登牛の牛スジと珠洲名産の大浜大豆を煮込んだ丼だそうです。
でも食べた感じは大豆をあまり感じず、とろとろとした牛スジ丼という感じでした。
頼んだ後しばらくして能登丼は売り切れ。
ぎりぎり購入できました。
他にも肉を使った料理では岐阜県郡上市の「猪鹿ちゃん」や岐阜県下呂市の「鶏ちゃん」もありましたが、残念ながらどちらも売り切れ。
やはり肉を前面に使ったメニューは売り切れが早いようです。

続いてはおあじという店の「富山ブラック焼きそば」。
富山ブラックラーメンがあるなら焼きそばも…という発想でしょうか。
醤油味とブラックペッパー味の焼きそばで、意外とイケるのでびっくりです。

高岡市駅前にある、マンテンホテル内に店を構えるジャカッセの「昆布コロッケ」。
富山県民なら何でも昆布を入れたら喜ぶだろう、という発想から生まれたんじゃないかと思うこのコロッケ。
意外と美味しいのでつい食べたくなります。
美味しいけれど、このコロッケが1個あたりの大きさが大きくてそれがちょっと不満ではあります。

とりあえず食べておかなきゃとと思ったのが「高岡流お好み焼きととまる」。
地元開催なのですが、正直聞いたことがないお好み焼です。
お好み焼の具に魚のすり身を入れるとか。
食べてみるとお好み焼というよりはどんどん焼きのようにべったりという感じですが、もっちりとして意外といけます。

肉料理が好調の中、苦戦していた感じがするのは石川県七尾市から出店していた「能登島ヘルシーバーガー」。
モスバーガーのようなライスバーガーで、魚肉とれんこんを中心としたヘルシーバーガー。
道の駅のとじまでも食べることができる一品だそうです。
食べてみるとさつま揚げバーガーのような感じでこれはこれでアリです。
個人的に美味しかったのは能登丼と高岡流お好み焼きでしょうか。
会場は好天すぎて暑かったけれど、またこういうイベントをやってほしいですね!!
◆岐阜県飛騨地方ぶらり旅
→岐阜県飛騨地方ぶらり旅【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。