上野駅であかり姉さんと合流して、そのまま5路線スタンプラリーを継続します。
残るスタンプは2つ、自由が丘駅と元町・中華街駅。
どちらも観光スポットです。

まずは自由が丘駅に向かいます。
本来ならば渋谷駅から東急東横線で1本なのですが、おいらが渋谷駅からSuicaで入場したので渋谷駅では下車できません。
そこで五反田駅で下車して、東急池上線・大井町線と乗り継いで自由が丘駅に到着しました。
JRの運賃ルールとして特定区間であれば同じ駅を2度通らない限り、どんなルートを通っても最安の運賃になるというルールが適用されるのでありがたい限りです。

自由が丘駅に到着しました。
おいらもあかり姉さんも「自由が丘は庭!」と言えるぐらい自由が丘には結構通っていました。
そのため数年ぶりに来て、いろいろと新しくなっているところや変わっていないところを見て、あれこれ散策しながら指摘し合っていました。
おいらはどちらかというと飲食店で覚えている感じ。
あかり姉さんは雑貨店やカフェで覚えている感じ。
同じ自由が丘を見る視点でも、興味のあるところが男女違うことが如実に出ているような気がします。

いつの間にかリニューアルしていて驚いたのが自由が丘デパート。
すっかり外観が綺麗になっていました。
しかし内部は昔のままで、古い飲食店がそのまま。
でも馴染みの飲食店がまだ残っていてほっとしました。
しばらく歩いていると、突然強い雨が!
傘は持っていたけれど一旦雨宿りすることにしました。

雨宿りのために入ったのは「ニューフタバ」という喫茶店。
自由が丘の美味しいラーメン店「いちばんや」の向かいにあります。
店内は静かな純喫茶で、女性店員が切り盛りする昔ながらの喫茶店。
客層もマダムばかりでちょっと場違いな感じもしますが居心地が良いところです。

せっかくなのでキリマンジャロを注文しました。
オーダーがあってからミルで挽いてドリップをするコーヒー店です。
初めはほんのりと甘い香りがするけれど、軽い苦味と酸味が来る、フルーティーな感じのコーヒー。
ただ苦くすれば良いというコーヒーとは一線を画したコーヒーでこれは美味しいです。
ついつい居心地が良くて雨がおさまるまでいたけれど、いい感じの喫茶店でした。
※ニューフタバ
住所:東京都目黒区自由が丘1-12-2
TEL:03-3724-9692
◆5路線スタンプラリーと沿線ぶらり旅
→5路線スタンプラリーと沿線ぶらり旅【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。