11時。
かなまら祭りの神輿行列まであと1時間。
どこかしらで昼食を採りたいところです。
とりあえず浮かんだのは大師ラーメン。
でも大師ラーメンは過去に食べた時普通な感じのラーメンだったのでちょっとどうかなぁ、と思っていたけれどもたまたま店の前を通った時に「レタスチャーハンはじめました」という文字を見て早速たべたくなりました。
というワケでチャーハンを注文したのですが…
ご飯が炊けているかどうか微妙な感じ…だと…
なんだか不安がよぎるおいら。
さらに注文が入ってから具材を切っているような気がしないでもない…
なんというかしょっぱなから炒飯の注文が入ることは想定してなかったのでしょうか。
とはいえ炒飯の仕上げスピードは速いもので、あっという間に上がってきました。

こちらが大師ラーメンのレタスチャーハン。
ぱっと見た感じ美味しそうです。
早速食べてみると…ぱらぱらとしていないけれど普通に美味しい。可も不可もなく、といったところ。
無難な感じだけど特別尖っているワケでもなく…
なんだか川崎大師周辺の店はそういう普通の店が多いような気がします。
かなまら祭りでの悩みは「これだ!」という店がないことでしょうか。
個人的に普通だな…と思っていたけれど、実は後から油が合わなかったのかお腹を下してしまって大変なことに。
なんだか踏んだり蹴ったりな感じになってしまいました。
※大師ラーメン
住所:神奈川県川崎市川崎区大師本町1-1
◆かなまら祭2013
→かなまら祭2013【目次】
◆関連日記
→かなまら祭り完全攻略サイト(総合まとめ)
→かなまら祭り2012【目次】
→かなまら祭り2011【目次】
→かなまら祭り2010&鉄道の旅【目次】
→かなまら祭り2009&鉄道の旅【目次】
→かなまら祭り2008&鉄道の旅【目次】
→かなまら祭り2007【目次】
→かなまら祭り
→でっかいまーら、かなまら!
ブログ記事まとめ
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。