友人が自動車の運転免許を取得したとのことで、せっかく免許を取ったのなら運転しないと!というワケで1日どこかに行くことにしました。
とりあえずどこに行きたいのか聞いてみたところ…
赤城山に行きたい!
赤城山…だと…
自動車初運転で赤城山。
なんという無謀な挑戦でしょうか。

赤城山というとどうしても漫画「頭文字D」に登場する「赤城レッドサンズ」を思い出してしまうおいら。
やめて! 初心者が行く所じゃないよ!!
と思うと同時に、1日で赤城山まで行って帰ってくるのは大変だし疲れるので、桐生で1泊して2日目に赤城山に行こう、1日目は運転に慣れよう…というワケで、別のところにもゆくことにしました。
そこで次のようなスケジュールを立ててみました。
◆1日目
・三郷中央IC(常磐自動車道)利用 ~ 牛久阿見IC
・牛久大仏
・霞ヶ浦(道の駅たまつくり)
・道の駅しもつま
・渡良瀬遊水地(谷中湖)
・レストランブラジル
・桐生駅
…約250km
◆2日目
・上毛電鉄富士山下駅
・相老駅
・赤城山
・わたらせ渓谷鐵道神戸駅
・わたらせ渓谷鐵道間藤駅
・足尾銅山観光
・東北自動車道館林IC ~ 羽生PA
…約280km
おいらと友人の行きたいところがみっちりと詰まった感じの今回の旅行。
早速スタートしました。

予定通り出発するものの、川口JCTから三郷中央ICまでを外環道を使わず下道で走ったためちょっと渋滞に巻き込まれた感じ。
やっぱり埼玉から抜け出すのに1時間かかっちゃうね…
と思うところですが仕方ありません。
一旦守谷SAで休憩したところで、最初の目的地の牛久大仏を目指します。
◆北関東ぶらりドライブの旅
→北関東ぶらりドライブの旅【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。